
光回線を選ぶときに気になるのは回線速度の速さや回線の安定性ですよね。中でも、この記事では「OCN 光」の回線速度について解説していきたいと思います。他の光回線と比べて何が良いのかなど、実際の評判や口コミを元にお伝えしますので、「OCN 光」を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
「OCN 光」の最大回線速度は1Gbpsです。ただし、これは理論上の数字であって、実際に1Gbps出ることはありません。実際に使用する際の平均速度は、下り336.46Mbps、上り212.46Mbps(※みんなのネット回線より、3ヵ月間のデータ)となります。「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量のことで、数値が多くなればなるほど回線速度は速いと言うことになります。ちなみに、「上り」「下り」とは、データを送る方向のことで、上りがデータを送信する「アップロード」、下りがデータを受信する「ダウンロード」を表しています。そのため、音楽のダウンロードや動画の視聴などは「下り=ダウンロード」の数値が影響するということです。
それでは、「OCN 光」の回線速度が速いのか、それとも遅いのか、他社の光回線と比較して見ていきましょう。
光回線 | 平均速度(下り) | 平均速度(上り) |
OCN 光 | 336.46Mbps | 212.46Mbps |
Softbank光 | 323.64Mbps | 214.31Mbps |
ドコモ光 | 321.85Mbps | 224.71Mbps |
フレッツ光 | 346.26Mbps | 222.63Mbps |
NURO光 | 353.72Mbps | 311.14Mbps |
※みんなのネット回線より、3ヵ月間のデータ
※IPoE接続での数値
※NURO光は無線接続(Wi-Fi)での数値
「OCN 光」を利用した人の実際の評判や口コミはどうなのかお伝えしていきます。
【実際の口コミ】
“フレッツ光 OCNからOCN光に切り替えての速度計測
この時間でこれなら問題なし“
フレッツ光 OCNからOCN光に切り替えての速度計測
この時間でこれなら問題なし pic.twitter.com/SANqRBVsNX— エリオ (@AfterErio) March 6, 2020
基本的に、月額料金が安いのに回線速度は速いという口コミが多く見受けられました。また、回線が途切れにくいなどの声をあるため、回線の安定性についても問題ないでしょう。
何事にもそうですが、良い評判があるということは悪い評判もあります。それでは、実際にあった悪い評判をお伝えします。
【実際の口コミ】
“うちのOCN光ヤバいな。これもう伝書鳩のほうが通信速度早そう。”
うちのOCN光ヤバいな。これもう伝書鳩のほうが通信速度早そう。 pic.twitter.com/KKG0n3BMWs
— dynee/ダイニー (@dynee_morinaga) March 11, 2021
インターネットを使用する環境によっては、回線速度が遅くなることもあるようです。しかし、これはどの光回線でも言えることなので、まずは自宅のネット環境を整えることが大事だと言えます。
中には悪い評判もありましたが、「OCN 光」の回線速度に満足しているユーザーが多いことが分かりました。そこで、「OCN 光」がなぜ高品質な回線を提供できているのか、その仕組みを解説していきたいと思います。
最近では主流になってきましたが、OCNではIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供しています。IPoE(IPv4 over IPv6)方式は、混雑を回避できるもので、これによりスムーズな通信が提供されるようになりました。従来のPPPoE方式では、「回線の混雑」や「OCN 光は速度が遅い」など言われていましたが、今ではIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供しているため、今では完全に改善されていると言えます。
「OCN 光」がIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供しているとお伝えしましたが、今ではさらにパワーアップした「IPoEアドバンス」が提供されています。IPoE(IPv4 over IPv6)よりも高品質で超快適なインターネット環境になるので、オンラインゲームやリモートワーク、動画視聴などをメインに利用する方にはピッタリと言えます。ストレスなくインターネットを利用したい方は、「IPoEアドバンス」をチェックしてみてください。
どの光回線でも同じですが、ときには「回線速度が遅いな」と感じることもあるでしょう。そんな時の主な対処法は下記の3つになります。
それではひとつずつ見ていきましょう。
「回線速度が遅いな」と感じたら、まずは実際の回線速度を測ってしましょう。Googleの検索窓で「ネット速度」などと検索すると、測定ツールがでてくるのですぐに確認することができます。実測できたら平均速度と比較して、どれだけ遅いのかチェックしてみてください。回線速度が遅いのが、通信環境に問題があるケースもあるので、併せて確認するようにしましょう。
現在、無線をしているのであれば有線に切り替えるのも1つの手段です。一般的に、無線よりも有線のほうが回線速度は速くなる傾向にあるので、一度試してみましょう。すでに有線を使用している場合は、LANケーブルの規格などを確認してみてください。また、ケーブル付近に電磁ノイズがある場合は、回線速度が落ちてしまうことがあるので併せて確認するようにしましょう。
それでも回線速度が遅い場合は、回線に障害が起きてないかプロバイダや光回線事業者に確認してみましょう。もしかしたらメンテナンスなど実施している可能性もあるので、公式ページを見るか直接電話して確認してみましょう。また、近年では、Twitterなどで情報発信をしているケースもあるので、確認してみてください。
※速度が遅く感じる方は、インターネット遅くない!?なんで…なの!?のサイトもご参考ください。
どの光回線にするか迷っている方は、この機会に「OCN 光」を検討してみてはいかがでしょうか。この記事が少しでも参考になれば幸いです。