1. TOP
  2. インターネット回線の契約から利用までの流れ!おすすめの選び方とは

インターネット回線の契約から利用までの流れ!おすすめの選び方とは

インターネット回線の契約から利用までの流れ!おすすめの選び方とは

自宅で仕事をする機会も増え、安定したネット回線を引きたい と考えている人も多いと思います。しかし、インターネット回線にはいくつかの種類があり、それぞれどのように契約をするのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、インターネット回線の契約から利用までの流れと、おすすめの通信会社の選び方を紹介します。

 

インターネットの利用には「回線」と「プロバイダ」契約が必要

インターネット回線を開設するためには、「回線」と「プロバイダ」の2つの要素が必要です。「回線」とは、インターネットに接続するための回線を提供している業者です。NTT東日本・NTT西日本(サービス名:フレッツ光)、KDDI(サービス名:auひかり)、などが挙げられます。

 

「プロバイダ」とは、回線をインターネットと繋げる機能を提供する業者です。回線業者に引いてもらったインターネットをパソコンなどで利用するために、このプロバイダ業者に接続してもらう必要があります。プロバイダと契約をしていないと、回線があってもネットに接続することができず、「回線」と「プロバイダ」両者と契約する必要があります。

 

関連記事:プロバイダってなに?ネット接続に必要な契約をおさらい

 

インターネット回線の種類!契約前に知っておこう

インターネット回線には、複数の種類があります。現在は「光回線」が主流となっていますが、その他モバイル回線やADSL回線、CATV回線などについて簡単に紹介します。

 

光回線

現在主流になっている「光回線」とは、「光ファイバーケーブル」を用いています。現在利用されているインターネット回線の中で通信が最も速く、安定した通信環境が供給されます。通常、家やオフィスなどの固定された場所に回線を引くことで利用できる回線です。利用を始める際には、開通工事が必要になります。

 

関連記事:光回線工事費用はどのくらい?平均額と費用面での注意点、工事の流れなども解説

 

モバイル回線

光回線の他に、スマホや携帯電話の接続回線を利用して通信を行う「モバイル回線」があります。光回線ほどの通信の安定性はないものの、基本的な通信は問題なく行うことができます。モバイルWi-Fiルーターなどはこの「モバイル回線」を利用した端末です。開通工事などが不要で、モバイル回線は可動性が特徴と言えます。

 

関連記事:モバイルWi-Fi ルーターのメリット・デメリットとは?おすすめ3選を紹介!

 

ADSL

ADSLはAsymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者線)を指し、電話回線を利用するデジタルデータ通信技術です。開設工事が必要になりますが、家にある既存の電話回線から回線を開設することができるため、電話回線がある場合は初期費用を安く抑えることができました。しかし、NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」は2023年1月31日にサービス終了になることが決定しています。

 

関連記事:ADSLはサービス終了!他回線のメリットと乗り換え先の選び方

 

CATV

CATVは、ケーブルテレビ(「Cable Television」=「有線放送のテレビ」)を指す言葉です。ケーブルテレビは、テレビを視聴する際に必要な電波を施設で一度受信し、ケーブルを通じて各家庭に供給する仕組みで機能しています。テレビ視聴のために必要なケーブルを利用してインターネット回線を利用することができます。

 

インターネット回線契約から利用までの流れ

インターネット回線にはこのようにいくつかの種類がありますが、家に開通する場合は光回線が主流となっています。実際にこれらの回線の契約から利用までの流れについて紹介します。

 

回線事業者・プロバイダと契約

まずは回線業者とプロバイダを選択します。多くの企業が回線やプロバイダを提供しているので、それぞれの特徴を理解して契約することが大切です。近年では、回線とプロバイダが一体型の「光コラボレーションモデル」が主流となっています。

 

関連記事:光コラボとは?光回線の選びかたとおすすめポイントを解説!

 

プラン・オプションを決める

1つの企業の中でも様々なプランが用意されている場合があります。プラン選択時には、自分がどの程度の予算と契約期間を想定しているかなどを基準に決めることが大切です。月額料金以外にも初期費用などが発生することもあるため、総合的に考えてどのプランが自分にとって割安になるかを計算してみましょう。

 

申し込み(光回線は工事日調整)

申込はネット上、もしくは電話で簡単に済ませることができる場合がほとんどです。提供会社によっては、期間が指定されている契約の場合、解約金が発生することもあります。長期的に利用をすることができるのか(引っ越しなど)、自分の生活スタイルと照らし合わせることが大切です。新規で光回線を契約する場合は開通工事が必要なため、契約の際に工事日程の調整を行うのが一般的な流れとなっています。

 

開通工事・ルーター設置

光回線の場合は開通工事、モバイル回線の場合はルーターの設置を行います。工事にかかる費用は、自宅がマンション・アパートか戸建てかによっても異なり、また、これまでに光回線を利用したことがあるかどうかも影響します。そのため、開通工事にかかる費用は自宅の構造によることを念頭に置いておきましょう。

 

インターネット回線利用開始

開通工事、ルーターの設置が完了したら、インターネット回線の利用を開始することができます。この際、費用がいつからかかり始めるのかなど、不明点を残さないように細かくチェックしておきましょう。また、接続に不備があった際にすぐに相談できるよう、アフターサービスの充実している業者を選ぶことも重要です。

 

まとめ

インターネット契約では難しい言葉が多く、複雑な手続きに辟易してしまっている人もいるかもしれません。しかし、一度契約をして開設工事・設置を完了すれば、そこから長期的にネットを利用することができます。契約の際には、月額料金だけでなく初期費用についてもチェックをしておくことで、総合的な支払い金額を抑えることができます。違約金など、細かい条件にも目を通して契約を結ぶようにしましょう。以上、インターネット契約についてでした。

編集部

「gooネット回線についての総合情報サイト」の編集部です。 光回線の情報を中心に、お得な情報から光回線の基礎知識まで、幅広く情報をお届けいたします。