【PR】ドコモ光のプロバイダはOCNがおすすめ?OCN for ドコモ光とは

ドコモ光で新たに光回線の契約を検討している人の中には、プロバイダ選びに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
光回線の導入には、開通工事の他にもプロバイダ契約や機器の接続が必要になります。
この記事では、ドコモ光のプロバイダにおすすめのOCNについて詳しく紹介していきます。

OCN for ドコモ光ってどんなサービス?

OCN for ドコモ光とは、NTTドコモの「ドコモ光」に対応したプロバイダー「OCN」のインターネット接続サービスです。
ドコモ光で光回線を契約する際、OCNをプロバイダとして契約することで様々なメリットがあります。

ドコモ光のプロバイダにOCNがおすすめの理由4選!

ドコモ光とOCNを組み合わせて契約することで、料金がお得になったり快適なインターネット接続を利用できたり、いくつかのメリットがあります。
ここでは、特にドコモ光とOCNの組み合わせをおすすめする理由を4つ紹介します。

1_ドコモのスマホ月額料金がお得になる

まず、ドコモのスマホを利用している人にとっては、スマホ代が安くなるというメリットがあります。ドコモのスマホとOCN for ドコモ光を契約している場合、「ドコモ光セット割」を利用することができます。例えばドコモのギガプラン*1を利用している家庭なら、家族全員*2のスマホの月額料金最大1,100円(税込)割引となります。(※参照:ドコモ光|OCN for ドコモ光|OCN

離れて住んでいるご家族もこの割引の対象になるので、すでにドコモのスマホを利用している人にはOCN for ドコモ光などセット割が適用されるプロバイダの利用がおすすめです。
※1「ドコモのギガプラン」は「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」を指します。
※2「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。

2_IPoE方式による快適な通信環境

OCN for ドコモ光は、IPoE(IPv4 over IPv6)方式を採用した快適な通信環境も特徴です。
IPoE(IPv4 over IPv6)方式とは、「IP over Ethernet」の略で、混雑の多い従来のPPPoE方式ではなく、通信帯が広くなっているので通信の遅れが発生しづらい仕組みとなっています。

このPPPoE方式を利用したIPv4を介した通信では、通信量の増加による混雑が発生し回線速度が低下することがあります。
そこでIPv6も利用することのできるIPoE(IPv4 over IPv6)を活用することで、従来のPPPoE方式に見られたような混雑を回避し最大限の通信速度の提供が実現しました。なお、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。
記載の通信速度は、技術規格上の最大値であり、お客さま宅内での実使用速度を示すものではありません。
インターネット利用時の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の混雑状況、マンションの場合は当該建物の伝送方式などによって低下する場合があります。

3_Wi-Fi6対応ルーターレンタルサービスをセットで利用できる

光回線を利用するためには、光回線の開通工事、プロバイダの契約、そしてWi-Fiルーターの設置が必要になります。
OCN for ドコモ光を契約すると、高速通信ができるWi-Fi6対応ルーターAterm WX1800HP(RS)をセット利用できます。
Wi-Fi6対応のルーターはWi-Fi5対応のルーターと比較して通信速度が速く、利用状況に合わせて混雑を回避して通信することができます。
Wi-Fiルーターの契約期間は1年ですが、万が一契約期間中に解約することになってしまっても違約金は発生せず、1年間所有していたら返還せずにルーターをもらうことができるという好条件なものです。
なお、「OCN for ドコモ光」をお申し込みの後、「Wi-Fiルーターレンタルサービス」のお申し込みが必要です。「開通のご案内」が到着後に別途お申し込みください。

4_新規工事料が無料になる

OCN for ドコモ光に申し込むと、新規工事料が無料になるのも嬉しい特典です。
新規で開通工事が必要なケースでOCN for ドコモ光に申し込むと、新規工事料に相当する費用がかからず、経済的な負担を抑えて光回線を契約することができます。(※新規契約事務手数料3,300円(税込)は別途かかります。※参照: 特典(OCN for ドコモ光)|OCN )光回線の工事費は高いというイメージを持っている人も、OCN for ドコモ光のこの特典を利用すればお得に契約することが可能です。

※土日・祝日の追加工事料、オプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は対象外です。契約事務手数料が別途必要です。

■適用条件
「ドコモ光」を新規でお申し込みいただいた方

■注意事項
フレッツ光または提携CATVのインターネット接続サービスからのきりかえ・設置場所の移転のお申込みの場合は対象外です。

■その他
転用・事業者変更の工事料は発生しませんが、設備状況によっては工事料が必要となる場合がございます。

OCN for ドコモ光の月額料金

OCN for ドコモ光は、特にマンションタイプの月額料金が光回線の相場よりも低く設定されています。それでは、ほかの光回線と月額料金を比較してみていきましょう。

光回線 月額料金
戸建て:ファミリータイプ
月額料金
集合:マンションタイプ
OCN for ドコモ光※1 5,940円 4,620円
NURO光 5,200円 5,200円
auひかり 6,160円 4,730円

※表はすべて税込価格

※定期契約プランの場合です。定期期間なしの場合、戸建+1,500円(税込1,650円)、マンション+1,000円(税込1,100円)になります。

定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申し出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申し込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉。ただし、契約満了月の当月・翌月・翌々月はかかりません。
解約金は、お手続き当月のご利用分に対する請求時にあわせて請求されます。なお、各月1日でのお手続きにより解約金が生じた場合のみ、お手続き前月のご利用分とあわせて解約金が請求されます。

※ OCNサービスから「OCN for ドコモ光」へ変更される場合、ご契約中のOCNオプションサービス料金については、NTTファイナンスが提供する「電話料金合算サービス」にてNTTドコモ光の請求に合算して請求されます。

※ NTTファイナンスの「電話料金合算サービス」についてはこちら(https://www.ntt-finance.co.jp/billing/service/gassan/)、「電話料金合算サービス利用規約」についてはこちら(https://www.ntt-finance.co.jp/billing/kiyaku/gassan.pdf)をご確認ください。

※ドコモ光タイプBでのご提供となります。

上の表のようにOCN for ドコモ光は、比較的安価で高品質な光回線を利用することができます。そのほかにもOCN for ドコモ光には、便利なサービスがあるので、この後お伝えしていきます。

OCN for ドコモ光では各サービスを無料で使える

OCN for ドコモ光には、無料で利用できるサービスも充実しています。
光回線の契約が初めてでわからない方も、OCN for ドコモ光にはメールサービス、セキュリティサービス、Wi-Fiルータ―レンタルサービス、OCN開通とことんサポートなどサポートが充実しているので安心です。
※キャンペーンではなく、通年実施しているものです。実施期間はありません。
※特典は予告なく内容を変更(進呈ポイント数の増減含む)もしくは終了となる場合がございます。

メールサービス

OCN for ドコモ光に契約すると、プロバイダメールのアドレスを取得することができます。
メールボックスの容量は10GBです。このように、プロバイダを通じて作るメールアドレスはプロバイダメールと呼ばれ、フリーメールに比べてセキュリティ面の安心が高いというメリットがあります。

セキュリティサービス

プロバイダメールの利用では、送信メールのウイルスチェックや、迷惑メールのフィルタ機能などを搭載しています。
また、「ホームネットセキュリティ」は、インターネット利用時間を制限したり、閲覧できるサイトを制限したりできるサービスです。
無料でこれらのサポートが受けられるのは安心感がありますね。
有料オプションの総合セキュリティソフトとしては「ウイルスバスター」「ノートン」「マカフィー」などがあり、ウィルス、偽造サイト、悪質アプリなどから守ってくれます。

レンタルルーターサービス

OCN for ドコモ光に契約すると、通信に必要なWi-Fi6対応の高速ルーターAterm WX1800HP(RS)を、セットで利用することができます。
Wi-Fi5に比べてWi-Fi6対応ルーターは通信速度が速く、テレワークなど接続の安定性が必要な場面でも遅れることなく接続ができます。
なお、「OCN for ドコモ光」をお申し込みの後、「Wi-Fiルーターレンタルサービス」のお申し込みが必要です。「開通のご案内」が到着後に別途お申し込みください。

サポートサービス

OCN for ドコモ光には「OCN開通とことんサポート」というサービスがあります。これはOCN for ドコモ光のご契約者に対し、光回線の開通工事後の設定などをサポートしてくれるサービスです。料金は初回に限り無料で、専門スタッフが訪問サポートとして自宅を訪れ、インターネット接続設定(有線)、無線LAN(Wi-Fi)設定、セキュリティ設定など幅広い作業に対応してくれます。

まとめ|ドコモ光のプロバイダはOCNがおすすめ

OCN for ドコモ光は、IPoE(IPv4 over IPv6)方式を利用した安定した通信回線を提供しているプロバイダです。
契約者専用のWi-FiレンタルサービスではWi-Fi6対応のルーターを貸し出しているため、安定性の高い通信を求めている人に最適です。
また、光回線の開通や機器の設置に慣れていない人に対するサポートが充実しているため、安心して利用が始められます。
気になる方は、ぜひOCN for ドコモ光の公式サイトをのぞいてみてください。

【提供】OCN for ドコモ光(NTTレゾナント株式会社)