
光回線の導入にはプロバイダが必要ですが、結局どこがおすすめなのか分からないという方も多いでしょう。そこで、この記事ではおすすめのプロバイダと、プロバイダに合わせたおすすめの光回線について詳しく解説していきたいと思います。「おすすめの光回線、プロバイダを知りたい!」そう思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
そもそもプロバイダは必要なのかどうか、疑問に思っている方もいるでしょう。プロバイダとは、回線をインターネットと接続するための接続事業者になり、光回線だけ契約してもプロバイダがないとインターネットに接続することはできません。そのため、インターネットを利用するうえで、プロバイダは欠かせない存在と言えます。近年では、光回線とプロバイダが一体となった「光コラボレーションモデル(以下、光コラボ)」が主流となっています。
OCN 光を利用する場合、プロバイダはOCN。Softbank光を利用する場合、プロバイダはYahoo!BBになります。このように、プロバイダが決まっている光回線もありますが、中にはプロバイダを自分で選択できる光回線もあります。基本的に、さまざまなキャンペーンや割引はプロバイダが実施していることがほとんどです。また、回線の質や通信速度もプロバイダによって異なるので、プロバイダ選びはとても重要なポイントと言えます。今回お伝えするプロバイダを選択できる光回線はこちらの2つになります。
ドコモ光は、対応プロバイダが豊富で、好きなプロバイダを選択できるのが最大の魅力です。対応プロバイダはタイプAとタイプBがあり、タイプAには「ドコモnet」「GMOとくとくBB」「@nifty」「BIGLOBE」「楽天ブロードバンド」など、全17種。タイプBには、「OCN」を中心に「AsahiNet」や「WAKWAK」など、全6種があり、タイプAとタイプB合わせて全23種から自分に合ったプロバイダを選択することができます。中でもおすすめは、タイプBの「OCN」です。OCNは、回線の質はもちろんのこと、初回無料の訪問サポートや無線ルーターのレンタルなど、サポート面でも充実しているのが特徴です。ドコモ光のプロバイダ選びに迷った方は、ぜひ検討してみてください。
ドコモ光と同様に、auひかりも対応プロバイダの中から自由に選択することができます。対応プロバイダには、「So-net」「GMOとくとくBB」「BIGLOBE」「@nifty」など、全7種があります。プロバイダによってキャッシュバックなどの特典も異なるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
プロバイダによって回線の質や通信速度なども変わるとお伝えしましたが、プロバイダの乗り換えはできるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。中には、今のプロバイダに満足していない方もいるはずです。プロバイダの乗り換えは、できる光回線とできない光回線があります。基本的に、フレッツ光やドコモ光のように複数の対応プロバイダから選択できる光回線は、プロバイダの乗り換えが可能です。しかし、auひかりは複数の対応プロバイダが選択できますが、乗り換えすることはできません。また、OCN 光やSoftbank光のように、プロバイダが決まっている光回線も乗り換えはできませんので、注意が必要です。
ここまで、光回線とプロバイダについてお伝えしてきましたが、「結局どこが良いのか分からない」という方も多いでしょう。そんな方におすすめのプロバイダが「OCN」です。OCNは、光ファイバーや高速モバイル、ADSLといったさまざまなインターネット接続サービスを提供しているプロバイダで、キャンペーンや特典が充実しています。OCN モバイル ONEのお得なキャンペーンをはじめ、OCN 光では「新生活応援キャンペーン」や「IPoEアドバイスの超快適☆トライアルキャンペーン」、OCN ADSL「フレッツ」から「OCN 光」への乗り換えキャンペーンなど、数多くのお得なキャンペーンが開催されています。キャンペーンや特典の豊富さもOCNの魅力ですが、OCN最大の強みは「回線の質」です。
OCNは利用者数の多さが特長です。利用者が多いということは、新規会員だけでなく解約する人が少ないということ。信頼と実績のOCNと言えます。OCNでは、従来のPPPoE方式ではなく、次世代型のIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供しています。そのため、回線の混み合う時間帯でもスムーズな通信が可能になり、通信速度もほとんど落ちることがありません。回線の質が高く、安定した通信を求めている方は、OCNがおすすめです。
プロバイダ一体の光コラボでおすすめなのは「OCN 光」です。OCN 光は、先ほど紹介したプロバイダ「OCN」が提供する光回線となり、近頃は石原さとみさんのCMでも注目を集めています。プロバイダがOCNなので、回線の質や通信速度、またサポート体制も充実しているのが特徴です。
光回線には、プロバイダが決まっているサービスもあれば、自分で選択できるサービスもあります。しかし、プロバイダによって回線の質や通信速度なども変わってくるので、プロバイダ選びはとても重要なポイントです。自分に合ったプロバイダを選ぶのがベストですが、迷ってしまった方は、この記事でもおすすめした「OCN」を検討してみてください。また、OCNが提供する光コラボ「OCN 光」もおすすめです。この記事が少しでも参考になれば幸いです。