Wi-Fiを使うには?外出先・自宅でWi-Fi を利用する方法

コロナ禍の影響で、会社以外の場所で仕事をする機会が増え、インターネット環境について詳しく知りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。パソコンをインターネットに接続するには、様々な方法があります。今回の記事では、Wi-Fiを接続するための方法についてわかりやすく解説していきます。
目次
外出先でWi-Fiを使うにはどうすればいい?
いつもインターネット環境を利用している勤務先や自宅などを離れた場所で、インターネット環境が必要になることがありますよね。外出先でインターネット接続を行うためには、いつくかの方法があり、それぞれ異なるメリットとデメリットがあります。
フリーWi-Fiを使う
最初に紹介するのは、「フリーWi-Fi」と呼ばれる公共の場所や施設内などで提供されているWi-Fiに接続する方法です。フリーWi-Fiに接続することのメリットは、手軽にネットに接続できることです。パソコンのWi-Fiリストを開き、鍵のかかっていないものであれば、選択するだけで接続ができます。デメリットとしては、どこにでもフリーWi-Fiがあるわけではないという点と、接続が弱いという点が挙げられます。多くの駅や大型商業施設などではフリーWi-Fiが提供されていますが、街中のどこにでもあるわけではありません。カフェやレストランにもWi-Fiが設置されていることがありますが、パスワードが設定されていることがほとんどで、店員さんに聞かないと接続できないのもネックと言えます。
テザリングする
続いては、デザリングと呼ばれる接続方法です。テザリングとは、モバイル通信をしている機器からネット回線を分けてもらう形で別のデバイスをネットにつなぐことを言います。スマホの通信を利用してパソコンをネットにつなぐというイメージです。テザリングはキャリア契約をしているスマホの通信が繋がっている限り、どこでも通信を利用することができるという特徴があります。しかし、スマホの通信量を大きく消費することになるので、毎月の通信量に制限がある人はテザリングをしすぎると低速モードになってしまうことが考えられます。また、スマホ自体の通信が安定していない場所で使用した場合には、パソコンのネット環境もつながりにくくなります。通信量の大きいビデオ通話などは、テザリングでは限界があると言えるでしょう。
モバイルWi-Fiルーターを使う
続いては、モバイルWi-Fiルーターです。モバイルWi-Fiルーターは、自宅などの限定された場所に関わらず、モバイル回線が届く範囲であればインターネット通信ができるというメリットがあります。持ち運びもできるので、移動しながら比較的安定したインターネット通信をしたい人におすすめです。モバイルWi-Fiルーターは、契約をして月額料金を支払うことでサービスを利用できます。サービス提供会社によっては端末代や初期費用が発生する、契約期間内の解約に解約金が必要になることもあるので注意が必要です。
自宅でWi-Fiを使うにはどうすればいい?
自宅でWi-Fiを使うには、テザリングやモバイルWi-Fiルーターの使用で問題ありません。しかし、通信回線の安定性や通信制限に不安のある人は、ホームルーターや光回線などの方法がおすすめです。
ホームルーターを使う
手軽にインターネット環境を作りたいという人にとっては、ホームルーターは便利なアイテムです。ホームルーターは、モバイルWi-Fiルーターよりもサイズが大きく持ち運びできない自宅用のルーターを指します。ホームルーターのメリットは、設置の際の工事の必要がなく、契約が完了したらすぐに使用ができる点です。ただし、通信の安定性については様々な意見があり、時間帯によって通信が遅くなったり、通信制限があったりと光回線に比べて自由度はやや下がります。
光回線を引く
光回線は、「光ファイバーケーブル」を利用したインターネット接続方法です。モバイルWi-Fiルーターやホームルーターは、契約の種類によっては1カ月に使用できる通信量に制限がある場合がほとんどです。一方、光回線を契約すれば通信量を気にすることなくインターネットを利用できるので、動画視聴やリモートワークなどが多い人でも安心です。通信回線の安定性も高く、クオリティの高いインターネット環境で作業を進めることができます。
Wi-Fiを無制限に使うなら光回線!おすすめは「ドコモ光」のOCN
光回線の利用を検討している場合、おすすめなのが「ドコモ光」のOCNです。ドコモ光のOCNでは、契約までの相談やサポートが充実しているため、初めての契約の人にも安心です。サポートも充実しているため、光回線の利用や乗り換えを検討している人にもおすすめです。一度、光回線を利用している場合は工事にかかる手間も少ないので、スムーズに開設まで進められる場合があります。
まとめ
外出先や家でWi-Fiを使うためには、様々な手段があります。移動の多い人はテザリングやモバイルWi-Fiルーターを利用したり、カフェなどのフリーWi-Fiを利用することで外出先でもインターネット環境を作ることができます。一方で、自宅のみでネット環境を利用し、安定した通信を求めている人には、光回線がおすすめです。開設工事が必要なため難しく感じる方もいるかもしれませんが、相談をしながら契約をすすめられる光回線もあります。自宅で過ごす時間が増えている中、インターネット環境は重要なインフラの1つです。通信制限や通信回線の安定性など、ストレスを感じることなくインターネットを利用したい人はぜひ光回線の導入を検討してみてください。以上、Wi-Fiを使う方法についてでした。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
OCN 光
光回線
OCNとは?他社比較で分かるOCNのメリット・デメリット
CMなどで見かける機会が増えてきたOCN。石原さとみさんが出演しているCMを見て、OCNが気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、OCNについてよく分かっていない方もいるはずです。そこで、この記事では「OCN […]
-
OCN 光
光回線
光回線はOCN 光がおすすめ?人気の理由や強みとは?
光回線はたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのかわからなくなる人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめの光回線としてOCN 光をご紹介します。 OCN 光の特徴やサービス内容について解説いたします。 OCN 光のプ […]
-
モバイル回線
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
-
OCN 光
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引っ越しについて解説!
OCNやOCN 光についてネットで調べていると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目の当たりにした方も多いのではないでしょうか? 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどちらも大手プロバイダ […]
関連記事
-
Wi-Fi
Wi-Fi徹底比較!戸建て・一人暮らしにおすすめのネット回線とは?
リモートワークにYouTubeやNetflixなどの動画コンテンツが普及した昨今では、Wi-Fiや光回線の利用を検討する方も増えているでしょう。しかし、Wi-Fiや光回線は種類が多くて何が良いのか分からないという方も多い […]
-
Wi-Fi
モバイル回線
【最新】モバイルWi-Fiおすすめ5選!失敗しない選び方を解説!
在宅ワークなど働き方の多様化が進む中、モバイルWi-Fiの導入を検討している人も増えているのではないでしょうか。モバイルWi-Fiを提供しているメーカーは数も多く、さらにはメーカーごとに複数のプランを提供している場合もあ […]
-
Wi-Fi
格安Wi-Fiは本当におすすめ?自宅で使うときのおすすめを紹介
在宅ワークなどの機会が増え、自宅のインターネット環境の見直しを検討している人も多いのではないでしょうか。しかしインターネット環境を作るための手段は様々で、どれが自分に合っているのかを判断するのは簡単なことではありません。 […]
-
Wi-Fi
モバイル回線
自宅で使うおすすめWi-Fiルーター!工事不要・安い光回線など紹介
「家にWi-Fiが欲しい」、テレワークの普及でこのように考える人は増えています。Wi-Fiはいくつも種類があり悩んでしまいがちですが、結論として以下のことを意識しておけば基本的には問題ありません。 通信の安 […]
-
Wi-Fi
豆知識
Wi-Fiが遅い時の効果的な対処法!快適にWi-Fiを使うためにおすすめの回線とは
「自宅で使っているWi-Fiが遅い…。」「昨日よりも遅くなった気がする」そう感じたことありませんか。Wi-Fiが遅くなるということは、何かしらの原因があることが考えられます。しかし、その原因が分からないと対処の仕方も今後 […]
-
Wi-Fi
モバイル回線
Wi-Fiルーターの選び方!光回線に最適なおすすめルーターとは
自宅でインターネット通信を行うためのWi-Fiルーターにはたくさんの種類があり、選ぶ際に困ってしまうかもしれません。どれも同じなのではと思っても、実は細かい違いがあり使い勝手を大きく左右することもあります。この記事では、 […]