
この記事では、あなたにぴったりなWi-Fiが分かります。光回線やホームルーターについても解説していますので、「Wi-Fiって結局何が良いの?」と思っている方はぜひ参考にしてみてください。
自宅でWi-Fiを利用する方法は3つあります。
それぞれの利用方法や特徴を説明していきましょう。
光回線とは、光ファイバーケーブルを利用してデータを送受信する通信回線のことです。光回線を利用するためには開通工事が必要で、引っ越しなどで忙しい4~5月は開通までに1ヵ月以上かかることがあります。時間はかかりますが、なにより安定した回線が特徴です。現在の光回線は、IPv4とIPv6というものが混合している状態で、どちらでもインターネットが利用できるIPoE(IPv4 over IPv6)方式がおすすめです。IPv6が新しい通信のプロトコルなのですが、古いIPv4から移行するまでにはまだ時間がかかるでしょう。さらにIPoEという接続方式を利用していると、IPアドレスをスムーズに運ぶことができるため、速度がより速くなります。
【メリット】
【デメリット】
ホームルーターは無線のインターネット接続です。光回線のような工事は必要無く、機械が届いてすぐにインターネットを利用できます。同時に接続できる機器は多いもので60台、少なくとも20台を繋げることができます。ただし、無線ということもあり速度が安定しないのがネックと言えます。
【メリット】
【デメリット】
ポケットWi-Fiとは、その名の通りポケットサイズの機械で、持ち運び可能な無線のインターネット接続です。光回線やホームルーターは自宅でしか利用できませんが、ポケットWi-Fiは外出先で利用することができます。特別な工事は必要無く、機器が届いてすぐに利用できることがホームルーターとの共通点です。しかし、ホームルーターよりも同時に接続できる機器が10台ほどと少ないことがデメリットでしょう。光回線では通信量に制限はありませんでしたが、ポケットWi-Fiは制限があるものがほとんどです。その分値段が抑えられるため、インターネットを利用する時間が少ない方におすすめします。
【メリット】
【デメリット】
ホームルーターは、特別な工事が必要無く、機器を置くだけで利用することができます。ホームルーターのメリット・デメリットを詳しく説明していきましょう。
■置くだけホームルーターが向いている人
集合住宅の場合、光回線の工事ができないことがあります。そのような場所でも利用可能なのが、置くだけホームルーターです。機器を置くだけで利用できるため、工事が必要ありません。
通信量に制限のあるものもありますので、インターネットを利用する機会が多い方は実質無制限のものを選ぶようにしましょう。
置くだけホームルーターは無線のインターネット接続です。そのため、有線の光回線よりも速度が不安定というのがデメリットです。また、ポケットWi-Fiも無線ですが外出先で利用できるのに対し、自宅でしか利用できません。
おすすめのホームルーターを3つ紹介します。
商品名 | docomo home 5G | Softbank Air | モバレコ Air |
最安月額料金 | 4,950円 | 5,368円 | 2,167円 |
最大通信速度(下り) | 1201Mbps | 612Mbps | 612Mbps |
通信量無制限 | ◯ | ◯ | ◯ |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
定期契約の有無 | なし | なし | なし |
解約金 | なし | なし | なし |
キャンペーン | ドコモオンラインショップからの申し込みで1万5,000dポイントをプレゼント | 公式サイトからの申し込みで1万円キャッシュバック | 専用サイトからの申し込みで3万円キャッシュバック |
※税込価格
ホームルーターやポケットWi-Fiは無線ですので、通信量が多いと速度が不安定になることがあります。そのため、仕事やゲームでインターネットを多く利用する方には光回線がおすすめです。ここでは、おすすめの光回線を4つ紹介します。
月額料金 | 一戸建て5,720円/マンション4,400円 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
工事費 | 一戸建て19,800円/マンション16,500円 |
※税込価格
ドコモユーザーでギガホ、ギガライトを契約している方は、最大1,100円(税込)が割引されます。さらに、家族全員が対象ですので、月々の支払いがお得です。
②プロバイダはOCNがおすすめ
OCNとセットになった「OCN for ドコモ光」なら、新規工事費が無料となるほか、様々なキャンペーンを開催しています。
月額料金 | 一戸建て5,610円/マンション4,180円 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
工事費 | 一戸建て4万1,250円/マンション3万3,000円 |
※税込価格
auスマートバリューという、1人あたり毎月最大1,100円(税込)割引になるサービスがあります。そのため、auユーザーにおすすめの光回線です。
②プロバイダは@niftyがおすすめ
@niftyで申し込みをすると、2つのキャンペーンからキャッシュバックを選ぶことができます。
月額料金 | 一戸建て5,200円/マンション2,090~2,750円 |
契約期間 | 2~3年 |
工事費 | 4万4,000円 |
※税込価格
おうち割光セットを利用すると、ソフトバンクのスマホ料金を永年毎月1,100円(税込)割引します。また、NURO光でんわを利用するとソフトバンク携帯への国内通話が無料です。
②工事費実質無料
月額料金に工事費が分割で上乗せされ、その料金が割引になりますので、工事費が実質無料です。
月額料金 | 一戸建て5,720円/マンション4,180円 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
工事費 | 2万6,400円 |
※税込価格
①ソフトバンクのスマホがお得
他社を解約しておうち割光セットを利用し始めた方に対して、通信料金を合計1万450円割引します。
②工事費が実質無料
SoftBank光を新規契約した方に最大2万6,400円、他社から乗り換えした方に最大2万4,000円をキャッシュバックします。そのため、工事費が実質無料です。
月額料金 | 一戸建て5,610円/マンション3.960円 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
工事費 | 一戸建て19,800円/マンション16,500円 |
※税込価格
➀OCN光モバイル割
「OCN 光サービス」とセットの利用で、「OCN モバイル ONE」の月額料金が、毎月220円(税込)割引になります。最大5契約まで、合計1,100円(税込)まで割引となります。
Wi-Fiを利用する方法は3つあり、それぞれ向いている人は以下の通りです。
①光回線
→安定した回線を利用したい人
②ホームルーター
→工事不要ですぐにWi-Fiを利用したい人
③ポケットWi-Fi
→自宅だけでなく外出先でもWi-Fiを利用したい人