
Wi-Fiを利用するには光回線やホームルーターなどがありますが、手軽で持ち運びに便利なのがモバイルWi-Fiルーターです。しかし、モバイルWi-Fiルーターの何が良いのか、ホームルーターと何が違うのかイマイチ分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではモバイルWi-Fiルーターのメリットやデメリットなど詳しく解説していきたいと思います。モバイルWi-Fiルーターに少しでも興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
モバイルWi-Fiルーターとは、インターネット接続に使う小型で自由に持ち運びができる通信端末のこと。格安スマホで有名なワイモバイルが、国内初となる小型のWi-Fiルーター「Pocket WiFi」を提供開始してから、今ではUQコミュニケーションズやau・ドコモ・ソフトバンクなどの大手キャリアでもモバイルWi-Fiルーターを提供されています。
Wi-Fiルーターに詳しくないと、モバイルWi-Fiルーターとホームルーターの違いが分からないという方も多いと思いますが、実は全く違うものになります。小型で持ち運びができるタイプがモバイルWi-Fiルーターで、ホームルーターとは据え置き型の自宅用Wi-Fiルーターです。どちらも開通工事なしでWi-Fiを使えるという点では同じですが、別物になるので、知っておきましょう。
モバイルWi-Fiルーターのメリット・デメリットをお伝えしていきます。
■メリット
■デメリット
モバイルWi-Fiルーターは、開通工事の必要がなく契約してすぐにインターネットを利用できます。また、自宅だけではなく、外出先でも手軽に使用できる点がモバイルWi-Fルーターの最大のメリットと言えます。対して、モバイルWi-Fiルーターは、基地局からの無線通信になるため、場所や建物によって通信状況が不安定になることがあります。また、今では完全無制限のモバイルWi-Fiルーターは存在しません。実質無制限のモバイルWi-Fiルーターはありますが、基本的には一定の通信容量を超えると通信速度制限がかかるようになっています。手軽で使いやすい一面、ストレスなくインターネットを利用したい方にとってはデメリットに感じることもあるでしょう。
モバイルWi-Fiルーターは数が多く、詳しくない方にとっては何を基準に選べば良いのか分かりづらいですよね。そこで、契約してから「自分には合わなかった…。」とならないように、モバイルWi-fiルーターの選び方について解説していきたいと思います。検討している方は参考にしてみてください。
モバイルWi-Fiルーターを選ぶときは、月額料金ではなく実質月額料金で判断するようにしましょう。モバイルWi-Fiルーターは、契約する際にキャンペーンを実施していることが多く、月額料金だけでは判断できないことがあります。また、端末代やオプションなどのその他初期費用がかかることもあるので注意が必要です。
■実質月額料金の計算式
月額料金+その他初期費用-割引=総額
総額÷契約月=実質月額料金
単純に月額料金だけの金額で判断するのではなく、初期費用やキャンペーンなども加味したうえで、契約期間トータルの金額で判断するようにしましょう。
モバイルWi-Fiルーターにとって通信速度はとても重要なポイントです。モバイルWi-Fiルーターには、最大通信速度と実測値という2つの速度指標があり、「Mbps」で表されています。最大通信速度は理論値で、実際に出ることはありません。実測値も利用する場所や環境によって異なることはありますが、最大通信速度よりは信憑性がある数値と言えます。
通信制限もモバイルWi-Fiルーターを選ぶ上で欠かせないポイントです。契約プランによって通信容量は異なりますが、基本的には一定の容量を超えると通信制限がかかってしまいます。自分がどのくらい無線での通信(Wi-Fi利用)をするのか考えて選ぶようにしましょう。
月額料金の安さ・通信速度の速さ・データ容量などを総合的に判断して、おすすめのモバイルWi-Fiルーターを3つ紹介していきます。
Broad WiMAXは、料金の安さや5G回線対応プランなどが魅力のモバイルWi-Fiルーターです。5Gプランでは、下り最大2.7Gbpsの超高速通信となっており、最短申込当日に店舗受取が可能なのもメリットと言えます。デメリットとしては、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限される場合があることです。
THE WiFiには選べる2つのプラン「THE WiFi」と「THE WiFi FIT」があります。「THE WiFi」は月額100GBまで使用可能で、「THE WiFi FIT」は100GBまでで利用した容量に応じて料金が変動する仕組みになっています。
楽天モバイルのメリットは、何と言っても無制限で安く利用できることでしょう。楽天モバイルは、利用した通信容量に応じて月額料金が決まる仕組みですが、20GB超過後はどれだけ使っても3,278円(税込)になります。Wi-Fiの利用が多い方にはとてもおすすめなのですが、楽天回線エリアは順次広げているので契約する前に回線エリアはチェックしておきましょう。
モバイルWi-Fiルーターは、持ち運びやすく手軽に使えるのがメリットですが、通信の安定性や通信速度などは光回線に劣ります。また、プランによっては一定容量を超えると速度制限がかかってしまうこともあるので、ストレスなくインターネットを利用したい方は光回線の契約を検討してみてはいかがでしょうか。今ではさまざまな光回線がありますが、おすすめは「OCN 光」です。通信速度やサポート体制にも定評のある光回線になるので、興味がある方は公式ページで詳細をチェックしてみてください。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocnhikari/
モバイルWi-Fiルーターは軽量で持ち運びにも便利ですが、何かと不自由があるのも事実。無線での通信(Wi-Fi利用)が少ない方や外出が多い方にはおすすめですが、自宅で頻繁に使用する場合は光回線を検討するようにしましょう。モバイルWi-Fiルーター同様、各光回線にもキャンペーンや特典が用意されている場合があるので、興味のある光回線は公式ページにて確認してみてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。