比較して分かるおすすめの光回線5社とは?光回線の選び方も解説!

在宅ワークなどの機会が増えたことにより、気になるのがインターネット回線ですよね。オンライン会議などでは、通信が安定していないことで周りに迷惑をかけてしまうこともあります。自宅で速く安定性の高いインターネット通信を利用するためには、光回線が一般的です。
光回線を提供している企業はたくさんありますが、今回の記事ではそのうち5社に絞って特徴を紹介します。
目次
光回線とは
光回線とは、「光ファイバーケーブル」を用いて通信を行う方法です。現在利用されている通信方法の中では最も速く、ストレスなく利用することができます。光回線は複数のデバイスをつないでもサクサクと機能をするため、家族と住んでいる人にも利用しやすい回線です。
一度契約をすれば月額料金を払うことで安定した通信が供給されますが、導入時には開通工事が必要になります。開通工事にかかる費用は、マンション・アパートに住んでいるか戸建てに住んでいるか、もしくはこれまでに光回線を利用したことがあるかなどによって変動します。
失敗しない光回線の選び方
光回線は安定した通信環境を提供してくれることが特徴ですが、業者によって契約プランや対応エリアなどに差があるため、自分に最適なプランを見つけることが大切です。
光回線は、自宅の環境や居住人数や他の電気・スマホの契約状況などにより、それぞれ最適なプランが異なります。自分の現在の状況を把握し、お得に利用できる方法を見つける必要があります。
提供エリア
光回線は広い範囲を網羅した回線ですが、サービスごとに提供しているエリアが異なります。都市部に居住している場合はほとんど問題ありませんが、地方部や人の多くないエリアに住んでいる場合、対応エリアを事前に確認することが大切です。全国展開しているもの以外にも、地方部に特化しているものもあります。
スマホとのセット割引
光回線のサービスによっては、スマホで使用している通信キャリアと連動ができる場合もあります。光回線自体に割引はなくても、スマホの通信が安くなり、家族で利用している場合にはよりお得に利用することが可能です。スマホと光回線の割引サービスの例としては、「ドコモ光セット割」などが挙げられます。
キャンペーン適用後の月額料金
光回線業者の中には、お得に導入ができるキャンペーンを展開しているものがあります。キャンペーンによっては「初月無料」「初期費用〇〇円引き」などお得に光回線を導入することが可能です。「〇カ月目まで月額料金〇〇円」など、月額料金自体が安くなるキャンペーンもありますが、その際はキャンペーン後の月額料金を正確に把握するようにしましょう。初期費用、月額料金などをトータルで考えて契約先を決めることが大切です。
通信速度
光回線は通信速度が速いという特徴がありますが、回線によって速度が異なります。下り最大速度は1Gbpsと表記している光回線が多いですが、これは「最大」の値なので、常にこの速さで通信できるわけではありません。特にゲームや動画を用いた通信をよく行う方は、通信速度が重要なポイントになるので契約の際にはチェックするようにしてみてください。
比較から分かるおすすめの光回線5社!
光回線には複数の企業があります。ここでは、おすすめの光回線5社を比較しながら紹介します。
OCN 光
OCN 光は、ネット接続に必要な回線やプロバイダをすべて揃えて月額3,960(税込)から利用をすることができます。2年自動更新などの契約形態によっては、毎月1,210円(税込)割引になるサービスもあります。開通工事に向けた接続設定のサポートも無料で受けることができます。なお、OCN 光では、2023年6月30日に新規販売停止しました。
ドコモ光
ドコモ光では、プロバイダを自分で選ぶことができ、導入後のサポートも充実している点が特報です。「超高速の10ギガプラン」では、最大通信速度10Gbpsの超高速インターネットが利用でき、複数デバイスを接続してもスムーズに通信ができます。スマホのキャリアをドコモで契約している場合は、ドコモで光回線を契約することで割引があります。このドコモのスマホ・光回線割引は、家族も対象となります。一緒に住んでいない場合でも「ファミリー割引」のグループに入っていれば、最大1,100(税込)の割引があります。
なお、OCNでは2023年7月1日より、ドコモ光「1ギガ タイプA」「10ギガ タイプA」対応プロバイダとして、「OCN インターネット」が提供開始しました。
「OCN インターネット」では、次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応ルーター(WX3000HP2)がレンタルできますので、詳細はWi-Fiルーターレンタルサービスのページでご確認ください。また、OCNのメリットとしては、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を無料で標準提供しているため、回線も安定し通信速度も速いのが特徴です。
さらに、「OCN開通とことんサポート」では、経験豊富な専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット接続設定など、無料のサポートをご用意しています!(初回のみ無料)「OCN インターネット」にご興味がある方は公式ページで確認してみてください。
auひかり
auひかりでは、ドコモ光と同じように、auスマホと光回線を併用することで、スマホとのセット割引「auスマートバリュー」が適応されます。適用期間は2年間であり、最大で10台まで登録でき最大割引金額は1,100円(税込)です。
※サービスは2022年2月時点。予告なく終了する可能性があります。
NURO光
2Gbpsの最大通信速度があるNURO光では、家族など複数人でインターネットを共有しても快適な通信を楽しむことができます。
Softbank光
Softbank光では、毎月の支払だけでなく、回線工事もお得に行えるという特徴があります。アパートやマンションの場合、月額4,180円(税込)からの料金設定です。
まとめ
光回線にはたくさんの種類がありますが、現在利用しているスマホのキャリアや、家族構成などを考慮し、最適なものを見つけることが大切です。光回線の新規契約の際にはお得なキャンペーンなどが展開されている可能性があるので、見逃しがないようにチェックしましょう。以上、光回線の5社比較でした。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか?これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、学 […]
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
選び方
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安い?人気の理由やデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、月 […]
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、調べてみるとルーター以外にも「ONU」「モデム」 […]
おすすめ回線
ルーター
選び方
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
パソコンやスマホの重要性が高まった現代では、インターネット環境の良し悪しは水や電気の供給と同じくらい大切と感じる人も多いのではないでしょうか。 特に昨今、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、在宅勤務などの機会 […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社も数多くありますが、その中では「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 選択のポイントは大きく2点あります。まず1点目は、申し込み時の特典が充実しているかで […]
関連記事
-
光回線
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介 光コンセントとはなにかご存知ですか。この記事では、光回線サービスの利用に必要な、光コンセントについて詳しく解説。ご自宅に光コンセントがあるか確かめ […]
設置方法
工事
おすすめ回線
-
光回線
月額料金の安い光回線はどこ?安く利用できるおすすめの光回線とは
光回線を契約する際に料金を比較して、とにかく安いところを見つけたいと考える方も多いのではないでしょうか。光回線は複数のサービス提供会社があるため、サービス内容や契約プランなどを比較して自分に最適なものを選ぶ必要があります […]
選び方
光回線
おすすめ回線
-
光回線
NTT東日本・西日本のインターネット回線「フレッツ光」はおすすめ?料金など詳しく解説
NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」は非常に知名度が高く、契約者数が多いため光回線サービスの候補として検討する方は多くいます。しかし誰にとってもおすすめとは言い切れません。 理由として「もっと安い光 […]
-
光回線
光回線は何が良いの?他のインターネット回線との違いを解説
新生活を始めて、インターネット回線の契約を検討している人の中には、種類が多すぎて何を選んだらいいかわからないという人もいるかもしれません。 モバイルWi-Fiルーター、ホームルーター、光回線など、よく耳にす […]
豆知識
光回線
選び方
-
光回線
自宅で使うおすすめWi-Fiルーター!工事不要・安い光回線など紹介
「Wi-FIでインターネットを使いたい」、テレワークの普及でこのように考える人は増えています。Wi-Fiにはいくつか種類があり迷うかもしれませんが、結論として以下のことを意識しておけば基本的には問題ありません。 &nbs […]
Wi-Fi
光回線
ルーター
-
光回線
OCN 光のメリット・デメリットを徹底解説!料金や評判はいかに
「OCN 光」は利用者の多い人気の光回線で、“マンションの月額料金が光回線最安クラス”などのメリットがあります。一方で“旧接続方式のPPPoE接続のままだと、平均より少し遅くなっている”などのデメリットもあります。メリッ […]