
新生活を始めて、インターネット回線の契約を検討している人の中には、種類が多すぎて何を選んだらいいかわからないという人もいるかもしれません。モバイルWi-Fiルーター、ホームルーター、光回線など、よく耳にする言葉でも実際に違いを明確に説明するのは簡単ではありませんよね。光回線は、これらのインターネット回線の種類の中でも最も通信速度の速く安定性の高い通信回線です。この記事では、光回線と他の通信回線との違いを解説します。
光回線とは、光ファイバーケーブルを通じて通信を行う回線を指します。光ファイバーケーブルとは、ガラスやプラスチックなどでできた光を通すための繊維を指し、この線を通してデータの送受信を行います。光ファイバーケーブルは、自宅の電気回線に直接回線を敷くことで通信できる仕組みです。現在ある通信方法の中で最も速度が速く、ビデオ通話やオンラインゲームなどの通信量の大きいものにもスムーズに対応できるという特徴があります。
光回線以外にも、インターネットに接続するための回線はいくつかあります。回線の安定性に焦点を当てた場合、光回線が最も速度が速いというメリットがありますが、ニーズに合った通信回線を選ぶことが大切です。
ADSL通信とは、Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者線)の頭文字をとった通信回線です。一般家庭にある固定電話に利用される回線を通じてインターネット接続を行うもので、2000年代には多くの家庭で普及しました。定額料金で通信することができ、さらに自宅の既存の電話回線を活用するために新しく工事などを行う必要がないというメリットがありました。しかし、通信速度は上り~5Mbps、下り~50Mbpsと、光ファイバー(上り~1Gbps、下り~2Gbps)と比較すると遅い通信回線です。アナログで通信が不安定という問題もあり、2022年現在ではすでに新規導入の受付を停止しています。全体のサービス自体は、2023年にかけて終了を予定している通信回線です。(※参照:フレッツ・ADSL(DSLアクセスサービス))
CATVとは、ケーブルテレビを指します。ケーブルテレビへの通信を利用してインターネットに接続する方法で、「光ハイブリット形式」、つまり光ファイバーと同軸ケーブルを組み合わせた通信回線です。光回線で必要になるプロバイダが必要ありません。純粋に光ファイバーケーブルのみを使用するわけではないため、通信の精度は光回線に比べると劣ります。
CATVは、テレビを視聴することが多くインターネットをあまり使わない人におすすめの通信回線です。とはいえ、動画アップロードや多くの画像や動画のやり取りをするわけでなければ、不自由なく利用をすることができます。
モバイル回線とは、スマホなどの通信回線を通じてパソコンを接続する方法です。モバイルWi-Fiルーターやホームルーターなどがこのモバイル回線に当たります。光回線に比べると通信速度はやや劣りますが、ある程度快適にインターネットを利用できる回線です。オンラインゲームなど通信量の大きい用途の場合はモバイル回線では通信の遅延などが発生してしまう 可能性があります。光回線のように回線工事が必要ないため、契約を結んだらルーターを設置してすぐに接続を開始することができます。賃貸マンションなどで工事ができない場合や、そこまで大きな通信量が必要ない場合にはおすすめです。ただし、家族利用などで複数のデバイスを同時に接続すると通信速度が遅くなってしまう点や、月間通信量に制限が設けられているというデメリットもあります。
ここまで紹介してきた回線と光回線には、いくつかの違いがあります。それぞれの回線に良い点と悪い点がありますが、ここでは光回線を利用することのメリットについて紹介します。
光回線を利用することの圧倒的なメリットは通信速度が速いという点です。光ファイバーケーブルに直接つないでインターネットを利用するため、安定性が高く通信量が大きくてもラグがなくスムーズに作業を進められます。特に、オンラインゲームやビデオ通話など、通信速度が重要な用途を目的としている人には光回線がおすすめです。通信量のキャパシティが大きいため、家族利用などで複数台を同時に接続していても通信が不安定になることがほとんどありません。
光回線を利用するもう一つのメリットは、通信量に制限がないという点です。モバイル回線などの場合、全体的な通信量にリミットがあるため、ルーターごとの通信量に制限を設け、回線の混雑を防いでいるサービスがほとんどです。仕事でビデオ通話がたくさん必要な人や、オンラインゲームを思いっきり楽しみたい人にとっては、モバイル通信はあまり向きません。通信量を超過してしまうと、追加料金を払うか低速モードでの利用をすることになります。これらの心配をせずにインターネットを使いたい人には、光回線がおすすめです。
光回線の開通を検討されている方におすすめなのが、「OCN 光」です。OCN 光では、安定して速い通信ができるだけでなく、様々なキャンペーンが展開されているため、料金を抑えて契約することが可能です。特に、これまで光回線を利用した人がない人にとっては、回線工事の相談が気軽にできるサービスもあって安心です。「OCN 光」の無料訪問サービスでは、開通にかかる費用などを実際に家まで来てチェックしてもらえます。さらに、「OCN 光」では、光回線の中でもさらにスムーズな通信を求めている方に向け、「IPoEアドバンス」という有料オプションサービスも提供しています。ラグがなく大容量通信でも納得のいくインターネット環境を利用することができ、オンライン会議やeスポーツ・オンラインゲームの利用にもおすすめです。
現在インターネット通信を行うためには、大きく分けてADSL、CATV、モバイル回線、そして光回線の4つの方法があります。(※ADSLは近々終了予定)通信速度や安定性から、モバイル回線と光回線を利用している人がほとんどですが、この二つにはそれぞれメリットとデメリットがあります。自分の状況と、インターネット接続の目的を明確にすることで、自分にぴったりの回線を見つけてみてください。以上、光回線とその他の回線の違いについての解説でした。