光回線の種類を一挙紹介!何が良いのか?何がおすすめなのか?

「光回線」と聞くと、フレッツ光を思い浮かべる方も多いと思いますが、光回線にはフレッツ光以外にもさまざまな種類が存在します。しかし、種類が多いとどの光回線を選べば良いのか分かりづらいですよね。そこで、この記事では光回線の種類について詳しく解説していきたいと思います。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものを選ぶようにしましょう
【この記事のポイント】
- 光回線の種類について
- 結局何がおすすめなのか
- 中でもおすすめの光回線
目次
光回線の種類一覧
光回線には大きく4種類あり、それがこちらです。
- フレッツ光
- 光コラボレーションモデル
- 電力会社系
- 独自回線
それでは、1つずつ見ていきましょう。
フレッツ光
2022年3月時点で2,100万回線を突破した、※NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光。日本でもっとも有名な光回線と言っても過言ではないほどで、※家族向けデータ通信サービスのシェアはNo.1となっています。自宅でインターネットを利用するには、フレッツ光回線とは別にプロバイダを契約する必要があります。プロバイダとは、回線をインターネットと繋げる役割を担う接続事業者のことで、プロバイダがないとインターネットに接続することができません。最近では、回線とプロバイダが一体となった光コラボレーションモデル(以下、光コラボ)が主流となっています。
※参照:NTTグループ 財務概要 契約推移
※参照:総務省 FTTHの契約数における事業者別シェアの推移
光コラボ
光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダ・キャリア提供会社が借り受けて提供するサービスのことです。フレッツ光回線を利用しているため、回線の品質も高く、日本全国で使えるのが特徴です。また、光コラボはサービス提供会社によってキャンペーンやキャッシュバックなどさまざまな特典があるのも大きなメリットと言えます。光コラボ回線には「OCN 光」や「ドコモ光」「Softbank光」「ビッグローブ光」などがあります。
電力会社系
光回線には、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線以外に、電力会社が独自で提供するプロバイダ一体型の回線サービスがあります。しかし、日本全国で利用できるフレッツ光回線に対し、電力会社系回線は各地方の電力管内のみでしか利用できません。例えば、関西電力が提供する「eo光」は関西地方で利用ができ、中部電力が提供する「コミュファ光」は中部地方でのみ利用が可能です。そのため、契約する前に自宅が提供エリア内かどうかを確認する必要があります。面倒に感じる方は、日本全国で利用できる光コラボを検討するようにしましょう。
光回線 | 電力会社 | 提供エリア |
---|---|---|
コミュファ光 | 中部電力 | 中部地方 |
eo光 | 関西電力 | 関西地方 |
メガエッグ光 | 中国電力 | 中国地方 |
ピカラ光 | 四国電力 | 四国地方 |
BBIQ光 | 九州電力 | 九州地方 |
※提供エリア内でも場所によっては利用できない場合があります。
独自回線
電力会社系と同じく、独自の回線を使って提供しているのが「auひかり」です。auひかりも提供エリアが限られているため、契約する前に自宅が提供エリア内かどうか確認する必要があります。auひかり以外に、「NURO光」も独自回線にあたります。auひかりやNURO光は光コラボと混同されがちですが、実は別の回線を使ったサービスになります。
光コラボと独自回線はどっちがおすすめ?
光回線にはいくつかの種類があることをお伝えしましたが、結局何が良いのか分からないという方も多いでしょう。大きく分けると光コラボか独自回線かになり、それぞれのメリットは下記になります。
【光コラボのメリット】
- フレッツ光回線を利用しているため高品質
- 日本全国で利用できる
- キャンペーンやキャッシュバック特典が豊富
独自回線は光コラボに比べ、利用者が少ないため回線が混雑しづらいと言われていましたが、決して光コラボ回線の通信速度が遅いというわけではありません。光コラボはフレッツ光回線を利用しているため質が高く、最近ではIPoE接続の提供も増えてきました。IPoE接続は、従来のPPPoE接続に比べ回線の混雑を避けてくれるためスムーズで快適なインターネット接続が可能になっています。光コラボは、提供エリアも限られず日本全国で利用できる点も大きなメリットと言えます。
キャンペーン&サポート充実のOCN 光
光コラボの中でも特におすすめなのが「OCN 光」です。OCN 光は、キャンペーンやサポート体制も充実しています。月額料金も戸建て(ファミリータイプ)5,610円(税込)、集合住宅(マンションタイプ)3,960円(税込)と、特にマンションタイプの安さが際立っています。OCN 光では、初回無料の訪問サポートもあるので、初めてで光回線についてよく分からないという方でも安心して導入することができます。
まとめ
光回線にはいくつかの種類があり、大きく分けると下記のとおりです。
- フレッツ光
- 光コラボ
- 電力会社系
- 独自回線
それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った光回線を選ぶようにしましょう。月額料金の安さや通信速度の速さだけでなく、キャンペーンやサポート体制まで考慮して選んでみるのも良いでしょう。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
モバイル回線
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
-
OCN 光
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引っ越しについて解説!
OCNやOCN 光についてネットで調べていると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目の当たりにした方も多いのではないでしょうか? 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどちらも大手プロバイダ […]
-
OCN 光
光回線
光回線はOCN 光がおすすめ?人気の理由や強みとは?
光回線はたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのかわからなくなる人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめの光回線としてOCN 光をご紹介します。 OCN 光の特徴やサービス内容について解説いたします。 OCN 光のプ […]
-
OCN 光
光回線
OCNとは?他社比較で分かるOCNのメリット・デメリット
CMなどで見かける機会が増えてきたOCN。石原さとみさんが出演しているCMを見て、OCNが気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、OCNについてよく分かっていない方もいるはずです。そこで、この記事では「OCN […]
関連記事
-
OCN 光
光回線
OCN 光の料金は安い?戸建てやマンションタイプの料金を徹底解説!
OCN 光を検討している方で、一番気になるのは“料金”ですよね。 「OCN 光は何が良いのか?」「他社と比較して料金は高いのか?」などなど分からないことが多いはずです。 そこで、この記事では ■OCN 光の […]
-
光回線
auひかりの通信速度は?遅いと感じる原因や対処法/お得な乗り換え方も紹介
auひかりの通信速度は?遅いと感じる原因や対処法/お得な乗り換え方も紹介 auひかりの速度を遅いと感じることはありませんか?auひかりは、KDDIが提供する光回線サービス。auのスマホとの割引があるため、auショップで提 […]
-
光回線
光回線を利用してテレビを見る方法は?ケーブルテレビで見る場合との違いや魅力を解説!
光回線を利用してテレビを見る方法は?ケーブルテレビで見る場合との違いや魅力を解説! 光回線を利用してテレビを視聴する方法について調べているなら、ぜひこの記事を読んでみてください。ケーブルテレビと同じように、 […]
-
光回線
Wi-Fiの「インターネットなし」を解決!表示の原因と対処法を解説!
Wi-Fiの「インターネットなし」を解決!表示の原因と対処法を解説! スマホやパソコンをWi-Fiにつなげようとしたら、画面に「インターネットなし」という表示が出たことはないでしょうか。いつもと違う状態のうえに「セキュリ […]
-
OCN 光
光回線
光回線はOCN 光がおすすめ?人気の理由や強みとは?
光回線はたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのかわからなくなる人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめの光回線としてOCN 光をご紹介します。 OCN 光の特徴やサービス内容について解説いたします。 OCN 光のプ […]
-
光回線
豆知識
NTT東日本・西日本のインターネット回線「フレッツ光」はおすすめ?料金など詳しく解説
NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」は非常に知名度が高く、契約者数が多いため候補として検討する方は多くいます。しかし誰にとってもおすすめとは言い切れません。理由として「もっと安い光回線が沢山ある」「スマホとのセッ […]