「ドコモ光セット割」でスマホの月額料金が割引に!ドコモユーザーに朗報!

インターネットやスマホの固定料金はなるべく安く抑えたいけど、なにか節約できる方法はないか?とお考えの方もいるのではないでしょうか。
もし、ドコモのスマホをご利用されているなら朗報があります。ドコモの光回線サービス「ドコモ光」とドコモのスマホをセットで契約すると、スマホの月額料金が割引されるサービス「ドコモ光セット割」が適用されます。
日常的に利用するインターネットとスマホを同じドコモのサービスで契約すると、固定料金を安く抑えられるのでおトクです。
本記事では、「ドコモ光セット割」のほかにも、ドコモのサービスと組み合わせた、おトクな割引サービスを紹介していきます。
すでにドコモのサービスをご利用されている方も実は知らなかった割引サービスがあるかもしれません。本記事を参考にしてみてください。
目次
「ドコモ光セット割」でドコモのスマホ月額料金はどれくらい安くなる?
「ドコモ光セット割」で、ドコモのスマホ月額料金がどのくらい安くなるのでしょうか?
気になるところですが、「ドコモ光セット割」は、光回線サービスの「ドコモ光」とドコモのスマホを契約していても適用条件に該当しなければ割引されません。
そこで、ここでは以下の内容を紹介します。
- 割引対象プランと割引額
- 割引対象者
割引対象のプラン
「ドコモ光セット割」で、スマホの月額料金が割引となるのは下記のプランです。
なお、新規お申込みの受付を終了しているプランもありますが、既存の利用者は継続して割引サービスの対象となるので、ごあんしんください。
<最大割引額>
1,210円(税込)/月
<対象プラン>
- 「ドコモ MAX」
- 「ドコモ ポイ活 MAX」
- 「ドコモ ポイ活 20」
- 「ドコモ mini」
<最大割引額>
1,100円(税込)/月
<対象プラン>
- 「eximo」 ※2025年6月4日 新規お申込み受付終了
- 「eximo ポイ活」 ※2025年6月4日 新規お申込み受付終了
- 「irumo(3GB/6GB/9GB)」 ※2025年6月4日 新規お申込み受付終了
- 「5Gギガホ プレミア」 ※2023年6月30日 新規お申込み受付終了
- 「5Gギガホ」 ※2021年3月31日 新規お申込み受付終了
- 「5Gギガライト(3GB超)」 ※2023年6月30日 新規お申込み受付終了
- 「ギガホ プレミア」 ※2023年6月30日 新規お申込み受付終了
- 「ギガホ」 ※2021年3月31日 新規お申込み受付終了
- 「ギガライト(3GB超)」 ※2023年6月30日 新規お申込み受付終了
<最大割引額>
550円(税込)/月
<対象プラン>
- 「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」 ※2023年6月30日 新規お申込み受付終了
下記は対象外のプランなので、ご注意ください。
- 「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下
- 「irumo(0.5GB)」
- 「はじめてスマホプラン」
- 「U15はじめてスマホプラン」
- 「ahamo」「ahamo光」
割引対象者
ここまで、「ドコモ光セット割」の適用を受けられるスマホの料金プランについてみてきました。
次に、割引対象者についてみていきます。「ドコモ光セット割」は、「ドコモ光」の契約者だけではなく、ご家族のスマホ月額料金まで割引対象になります。
下記の条件を満たすご家族が、2025年6月4日以降、新規のお申込みが可能な「ドコモ光セット割」の対象になります。
- 「ドコモ光」契約者と同一の「ファミリー割引」(※)グループ内
- スマホの料金プランが「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」
上記の条件を満たしていれば、離れて住んでいる家族でも全員、スマホの月額料金が割引になります。
※ 「ファミリー割引」は、主回線から三親等以内の家族がグループの割引対象になります。ドコモが定める三親等の家族の定義は、法律上の結婚のみならず、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)を含みます。離れて暮らす家族や親戚も20回線までグループを組める割引サービスです。
「ドコモ光セット割」対象者の例
ドコモ光 契約者 との続柄 |
住居 | 同一 ファミリー割引 グループ |
料金プラン | ドコモ光セット割 |
本人 | - | 〇 | ドコモ MAX | 〇 |
妻 | 同居 | 〇 | ドコモ ポイ活 MAX | 〇 |
娘 | 同居 | 〇 | ahamo | × |
息子 | 別居 | 〇 | ドコモ mini | 〇 |
父親 | 同居 | 〇 | ドコモ MAX | 〇 |
母親 | 別居 | 〇 | ドコモ ポイ活 20 | 〇 |
友人 | 別居 | × | ドコモ mini | × |
上記の例をみると、同居の娘は同一「ファミリー割引」グループ内ですが、スマホの料金プランが「ahamo」なので、「ドコモ光セット割」は対象外になります。
一方、別居でも息子は同一「ファミリー割引」グループ内となり、スマホの料金プランも「ドコモ mini」なので、「ドコモ光セット割」の対象となります。
【Q&A】 ドコモ光の「ドコモ光セット割」こんな場合はどうなる?
Q1:一人暮らしをするにあたって、インターネットを「ドコモ光 」にしました。実家のインターネットは「ドコモ光」ではないのですが、「ドコモ光セット割」は実家の家族にも適用になりますか?
A1:「ドコモ光」の契約者または同一「ファミリー割引」グループ内で、当月内に「ドコモ光」の基本使用料の課金が1回線以上あれば、ドコモのスマホを契約している家族全員のスマホ1回線ごとの月額料金から「ドコモ光セット割」が適用され割引されます。
そのため、一人暮らしの先でも「ドコモ光」の利用があれば、実家で「ドコモ光」の利用がなくても、同一「ファミリー割引」グループ内、かつ、ドコモのスマホ料金プラン(「ドコモ光セット割」の対象外プランは除く)を契約している実家の家族は、全員割引対象となります。
Q2:結婚を前提にして同棲している婚約者がおり、新居のインターネット契約を「ドコモ光」で検討しています。「ドコモ光セット割」の条件となる「ファミリー割引」は、主回線の三親等以内の家族が対象と聞いたのですが、入籍前の婚約者も家族として「ドコモ光セット割」の割引対象になりますか?
A2:ドコモが定める三親等の家族の定義は、法律上の結婚のみならず、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)を含みます。
そのため、結婚を前提に同棲している婚約者も、同一「ファミリー割引」グループに含まれます。婚約者がドコモのスマホ料金プラン(「ドコモ光セット割」の対象外プランは除く)を契約していれば、婚約者のスマホ月額料金も「ドコモ光セット割」の対象となります。
Q3:インターネットを「ドコモ光」、スマホの料金プランを「ahamo」で契約した場合、「ドコモ光セット割」の割引対象になりますか?
A3:「ahamo」は、「ドコモ光セット割」の対象外です。なお、「ahamo」ご契約者向けの光回線サービス「ahamo光」がおすすめです。
「ahamo」と「ahamo光」のおトクな組み合わせは、光回線&モバイル回線セットのページに記載しておりますので、ご覧になってみてください。
割引後のドコモのスマホ料金プラン
では、実際に2025年6月4日以降で新規お申込みができるドコモのスマホ料金プランの一部を例に割引後の料金がどれだけ安くなるのかシミュレーションしてみます。
料金プラン | 割引前 | 最大割引額 | 割引後 |
ドコモ MAX(1GB) | 6,798円 | -1,210円 | 5,588円 |
ドコモ ポイ活 MAX | 11,748円 | -1,210円 | 10,538円 |
ドコモ ポイ活 20(無制限) | 9,570円 | -1,210円 | 8,360円 |
ドコモ mini(4GB) | 2,750円 | -1,210円 | 1,540円 |
※税込価格
上記のシミュレーションをみてみると、ドコモ mini(4GB)に至っては月額料金が2,000円以下に収まるので、月々の固定費を安く抑えられるのではないでしょうか。
お支払いは「dカード」がおトク
さて、ここまで「ドコモ光セット割」について紹介してきましたが、さらに割引になるおトクな方法があります。
それは、NTTドコモが発行しているクレジットカード「dカード」を使って、ドコモのスマホ月額料金の支払いをすることです。
2025年6月4日以降、新規でお申込みができる割引対象は下記4つの料金プランです。
- 「ドコモ MAX」
- 「ドコモ ポイ活 MAX」
- 「ドコモ ポイ活 20」
- 「ドコモ mini」
そして、「dカード」には4種類あり、各種類によって割引額が設定されています。
表にすると下記のとおりです。
種類 | 割引額/月 |
dカード | 220円 |
dカード Gold U | 550円 |
dカード Gold | 550円 |
dカード PLATINUM | 550円 |
※税込価格
「ドコモ光セット割」の利用と「dカード」でのお支払い、という一連の流れをドコモのサービスにまとめると、おトクな割引になるので、ぜひ、検討してみてください。
「OCN インターネット」でさらにおトクな特典も!
「ドコモ光」は、光回線サービスなので、インターネットを利用するためには、回線とインターネットをつなぐプロバイダの利用も必要になります。
そこで、「ドコモ光」のプロバイダ「OCN インターネット」を検討してみてはいかがでしょうか。
「OCN インターネット」は、同じNTTドコモが運営するプロバイダです。「ドコモ光 × OCN インターネット」のお申込みで、現金還元やWi-Fiルーターの特典プレゼントを実施しています。気になる方は特典公式サイトを確認してみてください。
関連記事:OCNとは?OCN インターネットを選択するメリットをご紹介いたします!
まとめ
ドコモの光回線サービス「ドコモ光」とドコモのスマホをセットで利用すると、「ドコモ光セット割」が適用されます。
ただし、適用の対象外となるプランがあるので、ご自身が契約するプランが「ドコモ光セット割」の対象となるのか、必ず適用条件を確認するようにしましょう。
2025年6月4日以降、新規でお申込みができる「ドコモ光セット割」対象のスマホの料金プランは、下記4つになります。
- 「ドコモ MAX」
- 「ドコモ ポイ活 MAX」
- 「ドコモ ポイ活 20」
- 「ドコモ mini」
そして、お支払いを「dカード」に設定することで、さらに割引が適用されることになります。
「ドコモ光」を契約される際は、プロバイダもあわせて選択する必要があり「OCN インターネット」を選択し、お申込みすることで現金還元やWi-Fiルーターの特典を受けることができるので、さらにおトクな利用ができます。
ドコモのサービスで一元管理することで、さまざまな割引を受けられるので、この機会にぜひ、検討してみてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
OCN インターネットにはどんな特典がある?ドコモのスマホとセットなら割引も!
インターネットを契約するなら、なるべく「おトクになるように契約したい!」と思いますよね。 NTTドコモのプロバイダ「OCN インターネット」では、1ギガ・10ギガを契約された方に還元特典を実施しています。 […]
-
光回線
光回線のメリット・デメリットについて詳しく解説!検討中の方は必見です
自宅でインターネットを利用したい方で、光回線を検討している方も多いでしょう。 インターネットを利用するには、ポケットWi-Fi・ホームルーター・テザリングなどさまざまな方法がありますが、光回線は何が優れてい […]
おすすめ回線
光回線
豆知識
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介!
インターネットに接続する際、ルーターが必要ということを何となく聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし、ルーターのことを調べてみると、ほかにも「ONU」「モデム」「ホームゲートウェイ」など、さ […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
豆知識
光回線の渋滞を回避?ダークファイバーの特徴と利用時の注意点
光回線について調べていると、「ダークファイバー」という言葉を目にすることがあるかもしれません。 光ファイバーは聞いたことがあるけど、ダークファイバーとはなに?と疑問に思われる方もいるでしょう。近年は独自回線 […]
光回線
豆知識
通信速度
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
関連記事
-
光回線
OCNのX(旧Twitter)キャンペーンを徹底解説!過去に開催されたキャンペーン情報
OCNでは、これまでも数多くのキャンペーンが開催されていますが、中でも注目したいのはX(旧Twitter)キャンペーンです。 OCN のX(旧Twitter)キャンペーンは、X(旧Twitter)アカウントを持っている方 […]
-
光回線
OCN 光の評判は良い?悪い?口コミから分かるメリット・デメリット
この記事では、実際の口コミからNTTグループが提供するOCN 光(※)のメリット・デメリットをお伝えしていきます。ぜひ参考にしてみてください。 ※OCN 光は2023年6月30日、OCN モバイル ONE […]
評価
通信品質
通信速度
-
光回線
マンションに光回線が工事済みか確認する方法!工事済みのメリットもご紹介
マンションに光回線が工事済みか確認する方法!工事済みのメリットもご紹介 すっかり私たちの生活に定着した、光回線サービス。光回線は一戸建てだけでなく、マンションなどの集合住宅でも多くの方に使われています。 集 […]
光回線
工事
設置方法
-
光回線
光回線の乗り換えは工事不要?工事が不要になるケースを徹底解説
光回線を利用している人の中には、現在利用している光回線の価格やサービスなどに不満を感じている人も多いのではないでしょうか。新規で光回線を導入する場合、基本的に開通工事が必要であり、乗り換えの際に同じ手続きを行うのが面倒だ […]
光回線
工事
設置方法
-
光回線
ラグいに効く光回線は?5つの理由と対策を解説
テレワークやオンラインゲームで光回線を使用していて、「せっかく光回線を使っているのにラグい(遅い)……」という不満がある方もいるのではないでしょうか。 大切な場面で通信が遅くなった場合、 ・業務において、商 […]
豆知識
通信の安定性
-
光回線
光回線は何が良いの?他のインターネット回線との違いを解説
新生活を始めて、インターネット回線の契約を検討している人の中には、種類が多すぎて何を選んだらいいかわからないという人もいるかもしれません。 モバイルWi-Fiルーター、ホームルーター、光回線など、よく耳にす […]
光回線
豆知識