光回線の通信速度目安は?実測値で分かるおすすめの光回線とは

みなさんは現在利用中の光回線の通信速度をご存知でしょうか。インターネットの速度は、快適なネット環境を構築する際に重要視されるものです。
昨今、在宅ワークの機会が増えて自宅で過ごす時間が長くなる中、自宅のインターネット速度はより注目されるものになってきているでしょう。今回は光回線の通信速度の目安と、通信速度が速いおすすめの光回線をご紹介します。
目次
最大通信速度ではなく、実測値で見る!
光回線の通信速度を確認する際に皆さんはどの数値をチェックされるでしょうか。多くの方は、インターネット会社HPに記載されている「最大通信速度」に注目しがちです。大抵、大きなフォントで目立つ場所に掲載されているので、どうしてもそちらに注目してしまいますよね。しかし、実際にインターネットを使用するにあたって、より重要になるのは「最大通信速度」ではなく、「実測値」です。
「最大通信速度」と「実測値」の違いとは
最大通信速度とは、どのような状況下でも安定して発揮できるパフォーマンスの値ではなく、特定の条件下でのみ達成が可能な理論上の数値のことを指します。一方で、実測値とは実際にインターネットを使用する際に測定される値のことを指します。こちらはインターネットの利用環境によって大きく変化するため、仮に同じ光回線を使用していたとしても、ユーザー間で異なることが多いです。
実測値が重要な理由とは
上記の通り最大通信速度は、あくまで理論上の数値であるため、実際に使用する際の速度とは大きく異なります。そのため、最大通信速度に魅力を感じて契約したものの、実際に使用してみると意外と遅いということもあるでしょう。よって、実際にインターネットを使用する際に高いパフォーマンスを発揮できるかどうかを判断するには、実測値を確認する必要があります。
通信速度の上り・下りとは?
通信速度の「上り」とは、パソコンやスマホといった端末からインターネット上へファイルを送信する際の方向を指します。例えば、メールの送信やSNS投稿がこれに該当します。一方で、通信速度の「下り」とは、使用中の端末がインターネットから情報を受信する方向を指します。
例えば、動画の視聴やコンテンツのダウンロード、といった操作を快適に行うためには十分な下り速度が必要となるでしょう。これらの「上り」と「下り」の速度は、同じ回線を使用していても異なることが多いです。快適なインターネット環境を構築するためには、どちらも一定以上の速度である必要があるので、必ず契約前に比較、検討してください。
光回線の通信速度はなにで測定すればいい?
では実際に光回線の通信速度を測定するにはどのようにすれば良いのでしょうか。
今回は、以下の2つの方法をご紹介します。
「みんなのネット回線速度」を利用する
「みんなのネット回線速度」とは、それぞれの回線の実測値を比較できる速度測定アプリです。現在、日本では数多くの光回線サービスが提供されているため、どの回線が実際に速いのかを自分で全て調べることは非常に困難と言えます。しかし、「みんなのネット回線速度」を利用すれば、平均速度、Ping値をすぐに検索できるうえ、都道府県別でのグループ分けも可能です。
これらの機能を活用することで、お住まいの地域の各回線の実測値を確認できるため、より安心して契約が可能となります。新規契約や回線の乗り換えを検討中の方は、ぜひご活用ください。
参照:みんなのネット回線速度
「インターネット速度テスト」について
現在、使用中の回線の速度を計測したい場合は、「インターネット速度テスト」の利用がおすすめです。
使用中の端末から、「インターネット速度テスト」をブラウザ検索して、該当ページを訪問することで簡単に現在のインターネット速度を計測できます。インターネット回線が遅いと感じる場合は、一度測定したうえで乗り換えを検討してみましょう。
用途別の必要通信速度
ここでは、用途別に必要な通信速度についてお伝えしていきます。
メール・SNS
SNSやメールは通信速度をほとんど必要としません。特にメールの送受信は、インターネットに接続していれば基本的に問題ありません。ただ、動画や画像などの容量が大きいファイルを利用する際は、1Mbps程度は最低でも必要になるでしょう。
YouTubeなどの動画視聴
YouTubeやNetflixなどの動画サイトを日常的に利用する人は多いでしょう。これらのサービスのフルHD解像度の動画を快適に視聴するのに必要なのは、下り20Mbpsとされています。光回線では問題なくクリアできる数値なので、特に心配する必要はありません。
オンラインゲーム
インターネットに接続して快適にオンラインゲームをプレイするのに必要なインターネット速度は、下り30Mbpsとされています。他のものに比べて、より高い機能が求められることがわかりますね。プレイするゲームによっても必要となる速度は異なるので注意しましょう。
関連記事:通信速度の目安は?速さなら光回線一択!用途別に必要スピードを解説
通信速度の速い光回線5選!
最後に、通信速度が速い光回線を5つご紹介します。実際に契約する際に、比較してみてくださいね。
ドコモ光
ドコモ光は、ドコモが提供する光コラボレーションです。料金設定や通信速度も優れており、非常に優れたサービスと言えるでしょう。快適なインターネット環境を失敗なく手に入れたい方に、特におすすめのサービスと言えます。
なお、OCNでは2023年7月1日より、ドコモ光「1ギガ タイプA」「10ギガ タイプA」対応プロバイダとして、「OCN インターネット」が提供開始しました。「OCN インターネット」では、次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応ルーター(WX3000HP2)がレンタルできますので、詳細はWi-Fiルーターレンタルサービスのページでご確認ください。
また、OCN インターネットのメリットとしては、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を無料で標準提供しているため、回線も安定し通信速度も速いのが特徴です。さらに、「OCN開通とことんサポート」では、経験豊富な専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット接続設定など、無料のサポートをご用意しています!(初回のみ無料)「OCN インターネット」にご興味がある方は公式ページで確認してみてください。
NURO光
NURO光は、NUROブランドサービスの一つであり、ソニーネットワークコミュニケーションズによって運営されています。提供エリアが限られているのがネックになるでしょう。
auひかり
auひかりは、auユーザーであればスマホとインターネットの料金をセットにして割引が受けられる「auセット割」が利用可能です。auをご利用中の方は、インターネットもauで申し込めば、より通信費を節約できるでしょう。ただし、NURO光同様、提供エリアが限られているので、自宅が提供エリア内か調べる必要があります。
eo光
eo光の特徴は、インターネット以外にも電気やガス、テレビなどのサービスも提供しているところです。他サービスとまとめての契約も可能な点も、他サービスと差別化できているポイントでしょう。eo光は、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県、奈良県、福井県で提供されています。
コミュファ光
コミュファ光は一部の地域限定で使用可能な光通信です。具体的には、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、長野県でしか契約できません。
まとめ
今回は、光回線の実測値についてと、おすすめのサービスをご紹介しました。インターネットを契約する際には、最大通信速度と併せて、実測値も必ず確認するようにしましょう。今回ご紹介した内容が参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、なかでも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか? そこで、この記事では […]
-
豆知識
光回線の渋滞を回避?ダークファイバーの特徴と利用時の注意点
光回線について調べていると、「ダークファイバー」という言葉を目にすることがあるかもしれません。 光ファイバーは聞いたことがあるけど、ダークファイバーとはなに?と疑問に思われる方もいるでしょう。近年は独自回線 […]
光回線
豆知識
通信速度
-
光回線
OCN インターネットにはどんな特典がある?ドコモのスマホとセットなら割引も!
インターネットを契約するなら、なるべく「おトクになるように契約したい!」と思いますよね。 NTTドコモのプロバイダ「OCN インターネット」では、1ギガ・10ギガを契約された方に還元特典を実施しています。 […]
-
光回線
光回線のメリット・デメリットについて詳しく解説!検討中の方は必見です
自宅でインターネットを利用したい方で、光回線を検討している方も多いでしょう。 インターネットを利用するには、ポケットWi-Fi・ホームルーター・テザリングなどさまざまな方法がありますが、光回線は何が優れてい […]
おすすめ回線
光回線
豆知識
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
関連記事
-
光回線
docomoWi-Fiはサービス終了!?dWi-Fiの特徴やメリットとは?
「新しく始まるd Wi-Fiって何?また新しく契約しなければいけないの?」「ドコモユーザーしか利用できないWi-Fiなのでは?」実は、ドコモユーザーではない方も利用可能なWi-Fiなのです。もちろん、今までdocomo […]
docomo Wi-Fi
-
光回線
光回線で工事不要のケースとは?注意点やおすすめの回線を紹介
基本的に、光回線を利用するには工事が必要ですが、中には工事不要で光回線を利用できるケースもあります。 今回は、光回線の工事が不要になるケースと工事の際の注意点などを詳しく解説していきたいと思います。 &nb […]
事業者変更
転用
設置方法
工事
おすすめ回線
-
光回線
「OCN インターネット × ドコモ光」のおトクな特典(キャッシュバック)
現在、インターネット回線で最も通信速度が速く、安定しているのが光回線です。 これまで、ケーブルテレビ(CATV)やADSLでインターネット回線を利用されてきてた方のなかには、光回線に変更したいという方もいる […]
ルーター
OCN インターネット
プロバイダ
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
ドコモショップ
キャッシュバック特典
おすすめ回線
ONU
通信の安定性
-
光回線
光回線の乗り換えは工事不要?工事が不要になるケースを徹底解説
光回線を利用している人の中には、現在利用している光回線の価格やサービスなどに不満を感じている人も多いのではないでしょうか。新規で光回線を導入する場合、基本的に開通工事が必要であり、乗り換えの際に同じ手続きを行うのが面倒だ […]
設置方法
工事
光回線
-
光回線
OCNのX(旧Twitter)キャンペーンを徹底解説!過去に開催されたキャンペーン情報
OCNでは、これまでも数多くのキャンペーンが開催されていますが、中でも注目したいのはX(旧Twitter)キャンペーンです。 OCN のX(旧Twitter)キャンペーンは、X(旧Twitter)アカウントを持っている方 […]
-
光回線
フレッツ光からドコモ光への転用はおトク?おすすめの理由や注意点とは
NTT東日本・西日本が提供する光回線サービス、フレッツ光の利用者で、ほかの光回線サービスに乗り換えを検討されている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、NTTドコモが提供する光回線サービス「ドコモ光」 […]
転用
プロバイダ
フレッツ光
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光