【徹底解説】光回線の選び方!初めてでも失敗しないお得な選び方とは

光回線の新しい契約や、他の光回線からの乗り換えを検討する際、どのような点に注意したら良いのかわからない方も多いと思います。昨今、光回線はサービス内容など多様多種となっており、比較して良いものを選ぶのが難しいと感じるかもしれません。
この記事では、光回線を選ぶ際にチェックしておきたいポイントについて、初めての方でも理解できるように分かりやすく解説します。
目次
光回線は独自回線より「光コラボレーション」
光回線には、「フレッツ光」「独自回線」「光コラボレーション(以下、光コラボ)」と呼ばれる3つの種類があります。「フレッツ光」は、NTT東日本・西日本が提供している光回線です。
「独自回線」はNTT東日本・西日本以外の企業が独自に所有している光回線で、「NURO光」や「auひかり」、電力会社系などがあります。「光コラボ」は、NTT東日本・西日本以外のサービス提供会社がフレッツ光回線を借り受けて提供しているサービスです。昔は、利用者が少ないため速いと謳っておりましたが、NURO光の速度不満を例にあげると、NTT東西の在庫回線を借りたは良いが需要予測ができておらず、回線トラフィックに設備が追い付かず不具合の連続でした。
関連記事:光コラボとは?光回線の選びかたとおすすめポイントを解説!
光回線のお得な選び方
光回線をお得に選ぶためには、自分の住居の状況とも照らし合わせて最適なものを選択する必要があります。特に注意すべきポイントについて1つずつ解説します。
全国エリアに対応している
1つ目に注意が必要なのは、対応エリアです。例えば、「NURO光」や「auひかり」などの独自回線は提供エリアが限られています。他にも、電力会社系の光回線は各地方限定になっているので、事前に提供エリア内か調べる必要があります。その点、「光コラボ」はフレッツ光と同様のエリア(=全国エリア)に対応しているので、提供エリアに関して心配する必要はありません。
利用者が多い
続いて考慮するべきポイントは、利用者の多さです。光回線は新しいサービス提供会社も増えていますが、信頼できるサービス提供会社にはやはり多くの利用者が集まります。例えば、料金が安いだけでなく、サービスが充実していることから多くの利用者を獲得できている「ドコモ光」であれば、安心して契約を結ぶことができるでしょう。
キャンペーンが充実している
光回線では、それぞれのサービス提供会社がキャンペーンを実施しています。期間限定のキャンペーンもあるため一概にどのようなものがあるとは言えませんが、初期費用を大きく抑えることのできるものもあります。キャンペーンの要件に自分の状況が当てはまっているかを確認しておくことで、お得に契約できるチャンスを逃さずに済みます。
スマホとのセット割がある
光回線のサービス提供会社の中には、スマホとのセット割を展開しているところもあります。自分が使っているスマホキャリアと光回線をそろえることで、月々のスマホ料金が安くなるという仕組みです。このセット割は、家族にも適用できる可能性があります。例えば、「ドコモ光」ではスマホ料金が永年最大1,100円(税込)割引になる「ドコモ光セット割(※「ahamo」は割引対象外となります。)」などがあります。
そもそもの月額料金が安い
そもそもの月額料金の安さを重視するのも1つです。月額料金が安ければ、長く回線を利用しても経済的負担が少なくて済みます。「ドコモ光」では戸建プラン5,720円/月、マンションプラン4,400円/月で、利用ができます。
光回線選びに迷ったら!おすすめはドコモ光「1ギガ」「10ギガ」対応プロバイダ「OCN インターネット」
ここまで、光回線のお得な選び方をみてきました。光回線を選ぶポイントもいくつかあり、総合的に判断する必要があるので最終的にどの光回線サービスを選べばよいか迷うこともあるでしょう。もし、判断に迷う場合はNTTドコモが運営する光回線サービス「ドコモ光」をおすすめします。
おすすめする理由としては、先述したお得なポイントの条件をすべて満たしているからです。まず、全国エリアに対応しているので提供エリアに関する心配がありません。次に利用者も700万回線を突破(2021年2月 NTTドコモ調べ)しているので十分に支持されているといえるでしょう。
キャンペーンも充実しており、「新規工事無料」「dポイント付与」「スマホセット割」など内容が豊富です。詳細は公式サイトをご確認ください。月額料金も6,000円以下と、通信速度が速く、安定している光回線の利用や大手ならではの充実したサポートなどを考慮すれば、お得だといえます。
そして、光回線でインターネットを利用するためにはプロバイダとの契約も必要です。こちらも同じNTTドコモが運営するプロバイダ「OCN インターネット」を選ぶとよいでしょう。OCN インターネットは1ギガ・10ギガのプランから選択できるので、オンラインゲームなど、速さを求めたい人は10ギガを選ぶなど利用用途に応じて使い分けることができます。
また、新方式のIPoE(IPv4 over IPv6)接続を標準提供しているので、通信の混雑が緩和された快適なインターネットの利用が可能です。さらに、Wi-Fi 6対応ルーター(WX3000HP2)も1ギガ利用者に無償レンタルが可能なので、光回線の性能を活かすことができます。インターネットを利用するまでのサポートも充実しており、初回に限り無料で訪問サービスを受けることができますので安心です。ぜひ、検討してみてください。
まとめ
光回線は選択肢が充実しているため、どれを選べば良いのか分からないという方も多いでしょう。最も重要なポイントは、自分が何を重視しているかを明確にすることです。開通工事に不安を感じているのであれば、サポートの充実している光回線がおすすめです。料金面を重視しているのであれば、お得なキャンペーンを実施している光回線を選ぶと良いでしょう。
このように、自分の状況に合わせて最適な光回線が見つかるよう、まずは各光回線のサービス内容をチェックしてみてください。以上、光回線の選び方解説でした。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介!
インターネットに接続する際、ルーターが必要ということを何となく聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし、ルーターのことを調べてみると、ほかにも「ONU」「モデム」「ホームゲートウェイ」など、さ […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
OCN インターネットにはどんな特典がある?ドコモのスマホとセットなら割引も!
インターネットを契約するなら、なるべく「おトクになるように契約したい!」と思いますよね。 NTTドコモのプロバイダ「OCN インターネット」では、1ギガ・10ギガを契約された方に還元特典を実施しています。 […]
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
豆知識
光回線の渋滞を回避?ダークファイバーの特徴と利用時の注意点
光回線について調べていると、「ダークファイバー」という言葉を目にすることがあるかもしれません。 光ファイバーは聞いたことがあるけど、ダークファイバーとはなに?と疑問に思われる方もいるでしょう。近年は独自回線 […]
光回線
豆知識
通信速度
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、なかでも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか? そこで、この記事では […]
関連記事
-
光回線
おすすめの光回線・プロバイダ!回線の質やサービスが優れているのはどこ
光回線の導入にはプロバイダが必要ですが、結局どこがおすすめなのか分からないという方も多いでしょう。 そこで、この記事ではおすすめのプロバイダと、プロバイダに合わせたおすすめの光回線について詳しく解説していき […]
光回線
プロバイダ
おすすめ回線
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
光回線
おすすめ回線
-
光回線
ラグいに効く光回線は?5つの理由と対策を解説
テレワークやオンラインゲームで光回線を使用していて、「せっかく光回線を使っているのにラグい(遅い)……」という不満がある方もいるのではないでしょうか。 大切な場面で通信が遅くなった場合、 ・業務において、商 […]
豆知識
通信の安定性
-
光回線
オンラインゲームは光回線で!回線速度とPing値から最適な回線を解説
オンラインゲームを快適にプレイできる光回線をお探しであれば、ぜひこの記事を読んでみてください。オンラインゲーム、とくにリアルタイムで対戦するシューティングゲーム(FPSやTPS)になると、回線の速度や安定性が重要です。 […]
光回線
豆知識
おすすめ回線
-
光回線
OCNはdポイントが貯まる!連携方法やお得に貯める方法をご紹介
OCNを契約すると、毎月の利用料金に応じて、dポイントが自動で貯まるのをご存知でしょうか。しかも貯まったdポイントは、ショッピングや公共料金の支払いのほか、OCNの利用料金支払いにも使うことができます。 O […]
dポイント
OCN