安いインターネットはどれ?相場別でみるおすすめの回線4社を紹介

この記事では、インターネットの利用方法とその中でもお得な回線を紹介します。「インターネットをよりお得に利用したい」「安いインターネット回線を知りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
安いのはどれ?インターネット回線別の月額料金相場
インターネットを利用するには、主に3つの方法があります。それぞれの月額料金相場や特徴をまとめましたので、さっそく見ていきましょう。
インターネット回線の種類 | 月額料金相場 |
---|---|
モバイルWi-Fiルーター | 3,000円~4,000円前後 |
ホームルーター | 4,000円~5,000円前後 |
光回線 | 戸建て:5,000円前後/マンション:4,000円前後 |
モバイルWi-Fiルーター
モバイルWi-Fiルーターは、ホームルーターや光回線と比べると月額料金が安い傾向にあります。しかし、最近では光回線でも月額料金を安く設定しているサービスもあるので、一概にモバイルWi-Fiルーターが安いとは言い切れません。
モバイルWi-Fiルーターは、外出先でも使用できるため非常に便利ですが、一定の通信量を超過すると通信速度が低速になるなどの制限が設けられていることが多いです。そのため、手軽に利用したい方にはおすすめですが、無線での通信(Wi-Fi利用)頻度が高い方には不向きと言えます。
ホームルーター
ホームルーターは光回線より速度は劣るものの、開通工事なしですぐに利用できるのが最大の魅力です。モバイルWi-Fiルーターよりも同時接続台数も多いので、家族で利用することも可能です。しかし、モバイルWi-Fiルーター同様、無線通信になるので、環境によっては回線が不安定になることがあるので注意しましょう。
光回線
光回線は通信速度が速く安定しているため、インターネットを多く利用する人におすすめです。また、ネックとなるのは開通工事が完了するまで時間が掛かる場合があることなので、早めに各光回線事業者のホームページをチェックしてみてください。
さらにインターネット回線を安くするには?
光回線は、モバイルWi-Fiルーターやホームルーターに比べると戸建ての月額料金など高くなる場合もありますが、 特典や割引をうまく利用することで月額料金や初期費用を安くすることができます。
スマホとのセット割
セット割りとは、光回線と対象のスマホを同時に利用することで、スマホの月額料金が割引になるサービスです。例えば、ドコモ光の「ドコモ光セット割」では、ネットとスマホをまとめると家族全員のスマホ料金から最大1,100円(税込)割引になります。このように、光回線はスマホとのセットでお得になるケースがあるので、公式ページなどでチェックしてみてください。
【戸建て・マンション】おすすめの安いインターネット回線4社
おすすめの光回線を4つ紹介していきます。
ドコモ光
ドコモユーザーであればドコモ光がお得です。最大1,100円(税込)割引となるスマホとのセット割 はもちろんのこと、他にもキャッシュバックやdポイントなどの特典も魅力です 。
なお、OCNでは2023年7月1日より、ドコモ光「1ギガ タイプA」「10ギガ タイプA」対応プロバイダとして、「OCN インターネット」が提供開始しました。「OCN インターネット」では、次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応ルーター(WX3000HP2)がレンタルできますので、詳細はWi-Fiルーターレンタルサービスのページでご確認ください。また、OCN インターネットのメリットとしては、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を無料で標準提供しているため、回線も安定し通信速度も速いのが特徴です。
さらに、「OCN開通とことんサポート」では、経験豊富な専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット接続設定など、無料のサポートをご用意しています!(初回のみ無料)「OCN インターネット」にご興味がある方は公式ページで確認してみてください。
auひかり
auユーザーであれば、auひかりがお得です。auひかりは、月額料金の安さが魅力 の光回線です。しかし、提供エリアが限られているので事前に確認が必要となります。
NURO光
NURO光は、NTT東日本・西日本の余った光回線(ダーク回線)を借り受けて提供しているサービスです 。auひかり同様、NURO光にも提供エリアが限られている ので、事前に確認するようにしましょう。
OCN 光
OCN 光は、IPoE(IPv4 over IPv6)接続による安定した回線やサポート体制などが魅力の光回線です。
※OCN 光は、2023年6月30日に新規販売停止しました。
まとめ
導入しやすさなどの気軽さで 言うと、モバイルWi-Fiルーターやホームルーターですが、通信速度やキャンペーンなどを含めるとやはり光回線がおすすめでしょう。スマホとのセット割やキャンペーン情報を踏まえて、自分に合ったインターネット回線を選んでみてください。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?お申込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、そのなかでもNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいてもほかの会社も光回線サービスを提 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、学習教材としても有益なコンテンツを視聴できるYouTube動画 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線に変えたのに大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、不便を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 本記事では、光回線なのに通信 […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、なかでも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか? そこで、この記事では […]
関連記事
-
光回線
光回線工事費用はどのくらい?平均額と費用面での注意点、工事の流れなども解説
光回線工事費用はどのくらい?平均額と費用面での注意点、工事の流れなども解説 新たに光回線の敷設工事をする場合、高額な費用がかかることがあります。また、光回線事業者によっては、工事の平均額を大きく超えるところもあり、選び方 […]
OCN開通とことんサポート
工事
設置方法
-
光回線
OCN インターネットはWi-Fiルーターのレンタルが可能!詳細を解説
ドコモ光 ×「OCN インターネット」 では、光回線を快適に利用するための手厚いサポートが提供されており、そのうちの1つが、Wi-Fi 6対応ルーターのレンタルです。 この記事では、ドコモ光 ×「OCN インターネット」 […]
OCN インターネット
-
光回線
光回線の利用には回線工事が必要!工事費用や確認するべきこととは?
過去に光回線を利用したことがなく、完全新規で光回線を引いてインターネットを利用するには、回線工事が必要になります。しかし、「回線工事とはどんなことをするのかわからない」「どれくらいの費用がかかるのかわからない」という方も […]
光回線
工事
設置方法
-
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引越しについて解説!
「OCN」や「OCN 光」についてインターネット検索すると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目にする方もいるのではないでしょうか。 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどち […]
-
光回線
光回線の通信速度目安は?実測値で分かるおすすめの光回線とは
みなさんは現在利用中の光回線の通信速度をご存知でしょうか。インターネットの速度は、快適なネット環境を構築する際に重要視されるものです。 昨今、在宅ワークの機会が増えて自宅で過ごす時間が長くなる中、自宅のイン […]
おすすめ回線
光回線
-
光回線
docomoWi-Fiはサービス終了!?dWi-Fiの特徴やメリットとは?
「新しく始まるd Wi-Fiって何?また新しく契約しなければいけないの?」「ドコモユーザーしか利用できないWi-Fiなのでは?」実は、ドコモユーザーではない方も利用可能なWi-Fiなのです。もちろん、今までdocomo […]
docomo Wi-Fi