OCNのサポート一覧|疑問が解決する電話・チャットはどこ?

「OCN」では、光回線などのインターネット接続やモバイルサービスなど幅広いサービスを取り扱っています。
そのため、「OCN」を利用される方もインターネット接続のお困りごとや、現在の契約内容、利用料金・支払方法についての確認など、利用者によって解決したい疑問はさまざまです。
そこで本記事では、「OCN」について問い合わせができる手段や、問い合わせをせずに疑問やトラブルを自分で解決できるサポートサイトなどをご紹介します。
目次
「OCN」について問い合わせができる手段
「OCN」について問い合わせができる手段は以下があります。
- 電話サポート
- チャット
- メール
電話サポートは対応する内容によって電話番号や受付時間が異なりますので、しっかり解説していきます。
では、それぞれみていきましょう。
電話サポート
電話で個別にサポートを受けたい場合は、問い合わせる種類によって下記3つの窓口が用意されています。
各フリーダイヤルは携帯電話からでも無料通話で利用できます。
- OCNテクニカルサポート
- カスタマーズフロント
- ビリングカスタマセンタ
なお、電話でのサポートは待ち時間が発生する場合があるのでご留意ください。
適切な問い合わせ先を選択することで、迅速な問題解決につながりますので、それぞれ説明していきます。
OCNテクニカルサポート
OCNテクニカルサポートでの対応は、設定やトラブルに関する内容になります。
下記の内容などが該当します。
- インターネット・メール・OCNモバイルONEの初期設定
- インターネット・メール・OCNモバイルONEが突然使えなくなった
問い合わせ先の詳細は下記をご参照ください。
参照:インターネット・メール・モバイルONEの設定やトラブル
OCNテクニカルサポートは、お問い合わせ窓口の混雑状況を確認することもできますので、参考にしてみてください。
カスタマーズフロント
カスタマーズフロントでの対応は、契約内容の確認・変更に関する内容になります。
下記の内容などが該当します。
- 契約内容の確認・変更・お手続き
- 住所・連絡先 電話番号の変更
- お引越し
- 名義変更
問い合わせ先の詳細は下記をご参照ください。
参照:ご契約内容の確認・変更
ビリングカスタマセンタ
ビリングカスタマセンタでの対応は、利用料金・支払方法に関する内容になります。
下記の内容などが該当します。
- 利用料金の確認・支払方法の変更
- 請求先の変更
- 通話明細の確認
問い合わせ先の詳細は下記をご参照ください。
参照:ご利用料金・お支払い方法
チャット
チャットは問い合わせ内容をリアルタイムで、文字のやりとりにて解決する手段になります。
チャットにはオペレーターが対応するチャットと、AIが対応するチャットの2種類があります。
オペレーターへのチャット
オペレーターへのチャットは、担当者が個別に問い合わせ内容をサポートします。AIでは対応しきれない込み入った内容にも対応できるのがメリットです。
受付時間は下記のとおりです。
- 受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
ただし、日本語のみの対応であることと、対応できないサービスもありますのでご留意ください。詳細は下記公式サイトをご参照ください。
AIチャット
AIチャットは24時間、問い合わせができ、いつでも自動で回答します。
電話サポートでは対応していない受付時間帯や、急ぎ確認したい内容がある場合は、こちらを活用してみてください。一般的な回答であれば迅速な解決が可能です。
問い合わせで対応できる内容は下記のとおりです。
- 契約手続き・サービス全般
- お支払い・請求
- インターネット・メールの設定・トラブル
メール
メールでは、利用料金・明細・支払いに関する内容をサポートします。
電話やチャットは、その場で対応する必要があるのに対して、メールは落ち着いて問い合わせる内容を文書化した上で伝えられるのがメリットです。
本サポートに含まれる内容は「よくある問い合わせ」で解決できることがありますので、一度確認されてみることをおすすめします。
疑問やトラブルを自分で解決する手段
ここまで、「OCN」について問い合わせができる手段についてみてきました。
わからないことを直接担当者に確認できるのはあんしんできますし、疑問やトラブルを解決する確実な手段といえます。ただ、「OCN」は人気プロバイダでもあるため会員数も多く、電話サポートも待ち時間が発生してしまうこともあります。
そこで、次に自分で疑問やトラブルを解決する手段を紹介していきます。
「よくある質問」を確認する
王道ですが、それだけにOCNサポートが過去対応してきたノウハウが集約されています。
「よくある質問」のサポートページでは、自分で疑問に思うキーワードで検索したり、サービス名やカテゴリのプルダウンメニューから質問内容を絞り込むこともできます。
OCNマイページを確認する
OCNマイページでは、月々のご利用明細の確認やサービスのお申込みなど、各種お手続きが24時間可能です。
たとえば、下記の内容などがあります。
- お客さま情報の確認
- 住所の変更
- ID・パスワードの確認・再設定
- 利用料金・通話・通信明細の確認
- 請求書住所・支払方法の変更
- 契約(料金プラン)の変更
- その他サービスのお申込み
参照:OCNマイページ
OCNマイページには、「よく使われるお手続き」として分かりやすく項目別にカテゴリーがありますので、こちらを参照してみるのもよいでしょう。
「OCN」の無料訪問サポートを利用する
最後に、インターネット接続の設定などテクニカルな問題について、電話やチャットでは自分で解決するのが難しい、もしくは不安だと思う方に朗報のサービスがあります。
「OCN」の下記サービスを対象に申し込みをした方には、初回無料にて訪問サポートを受けることができます。
- OCN インターネット
- OCN 光 with フレッツ
- OCN 光「フレッツ」
- OCN 光
- OCN for ドコモ光
※「OCN 光」及び「OCN for ドコモ光」は2023年6月30日をもって新規のお申込みを終了しました。既存の方は継続してサービスをご利用いただけますので、ごあんしんください。
訪問サポートの内容には下記などが含まれます。
- インターネット接続設定
- モデム/ルーター設定
- 無線LAN(Wi-Fi)設定
- セキュリティ設定
- 家庭用複合機プリンター、スキャナ、FAXの接続設定
日本全国に対応し、土日の訪問も可能なので柔軟にスケジュールを組むことができます。詳細はOCN開通とことんサポートのページをご確認ください。
また、2回目以降も訪問サポートを受けたい人のために、OCNの「ユーザーサポートプラン」があります。
こちらは訪問基本料金5,500円(税込)+各種メニュー料金(550円~11,000円(税込))の有料ですが、インターネット接続やスマホ初期設定はもちろん、インターネットレッスンからスマート家電接続まで、豊富なサポートメニューがポイントです。
有料でも、専門スタッフが実際にインターネット接続などの作業を代行してくれるサポートがあるのは頼もしいです。
まとめ
「OCN」のサポート体制についてまとめました。
サポート名 | 問い合わせ方法 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
オペレーターへのチャット | https://service.ocn.ne.jp/mobile/chatsupport_otoiawase/ | 受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く) | |
AIチャット | https://ai.aixdesign-ocn.com/ | 24時間対応 | |
メール | https://support.ocn.ne.jp/personal/inquiry/detail/pid2200000nro | 利用料金・明細・支払いについて | |
OCNの無料訪問サポート | https://service.ocn.ne.jp/hikari/tokoton/ | 日本全国対応、土日対応 | 要申込み |
OCN「ユーザーサポートプラン」 | https://service.ocn.ne.jp/option/support/user-support/ | 日本全国対応、土日対応 | 要申込み |
「OCN」は、電話・チャット・訪問サポートから、ホームページなど、サポート体制が非常に充実していることがわかります。
契約中にわからないことや万一のトラブルがあっても、これだけサポートが充実していればあんしんです。
日常に欠かせないインフラであるインターネットサービスは、通信速度や料金の安さだけでなく、万が一のサポート体制も重要です。サポート体制が充実した「OCN」なら、インターネットがあんしんかつ快適に使えます。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
光回線のメリット・デメリットについて詳しく解説!検討中の方は必見です
自宅でインターネットを利用したい方で、光回線を検討している方も多いでしょう。 インターネットを利用するには、ポケットWi-Fi・ホームルーター・テザリングなどさまざまな方法がありますが、光回線は何が優れてい […]
おすすめ回線
光回線
豆知識
-
Wi-Fi
Wi-Fiがつながらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によっては […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/注意点などを紹介!
インターネットに接続する際、ルーターが必要ということを何となく聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし、ルーターのことを調べてみると、ほかにも「ONU」「モデム」「ホームゲートウェイ」など、さ […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
OCN インターネットにはどんな特典がある?ドコモのスマホとセットなら割引も!
インターネットを契約するなら、なるべく「おトクになるように契約したい!」と思いますよね。 NTTドコモのプロバイダ「OCN インターネット」では、1ギガ・10ギガを契約された方に還元特典を実施しています。 […]
-
豆知識
光回線の渋滞を回避?ダークファイバーの特徴と利用時の注意点
光回線について調べていると、「ダークファイバー」という言葉を目にすることがあるかもしれません。 光ファイバーは聞いたことがあるけど、ダークファイバーとはなに?と疑問に思われる方もいるでしょう。近年は独自回線 […]
光回線
豆知識
通信速度
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由を徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせません。 プロバイダサービスを提供している会社は多くありますが、なかでも「OCN」が気になっているという方もいるのではないでしょうか? そこで、この記事では […]
関連記事
-
光回線
安さ重視は危険!一人暮らしのインターネットは「光回線」がおすすめ
一人暮らしのインターネット、安さ重視で選んでいませんか?授業・就職活動・仕事といったシーンでも、オンライン化が進んでいます。これからの時代、一人暮らしであってもインターネットは「通信速度の速さ」と「通信環境の安定性」で選 […]
一人暮らし
光回線
おすすめ回線
-
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
提供エリア
戸建て
光回線
マンション
OCN インターネット
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
おすすめ回線
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?お申込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、そのなかでもNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいてもほかの会社も光回線サービスを提 […]
プロバイダ
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
通信品質
-
光回線
光回線の特典って何があるの?光回線の上手な選び方とは
光回線の契約・乗り換えをご検討中の方、光回線の特典についてご存知ですか。光回線の月額料金は毎月必ず支払う必要があるので、可能な限り安く抑えたいものです。そこで重要になるのが、特典の利用です。もちろん、月額料金や初期費用が […]
豆知識
お得情報
-
光回線
ドコモ光のプロバイダはOCN インターネットがおすすめ?
ドコモ光で新たに光回線の契約を検討している人の中には、プロバイダ選びに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 光回線の導入には、開通工事の他にもプロバイダ契約や機器の接続が必要になります。 この記事では、ドコモ光のプロ […]
OCN インターネット
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
-
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引越しについて解説!
「OCN」や「OCN 光」についてインターネット検索すると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目にする方もいるのではないでしょうか。 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどち […]