光回線について徹底解説!誰でも分かる光回線の仕組みやメリット

近年、ますます光回線の需要が高まってきていますが、まだ光回線についてよく分からないという方もいるのではないでしょうか。それもそのはず、光回線は種類も多く、インターネット関係に詳しくない方が難しく感じるのは無理もありません。
しかし、これから光回線の利用を考えているなら、基本的な情報は知っておきたいものです。そこで、この記事では光回線の基本的な情報から導入するメリットまで詳しく解説していきます。光回線について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
- 光回線の仕組み
- 光回線のメリット
- おすすめの光回線
目次
光回線とは何か?分かりやすく解説
「光回線は良い!」「光回線は速い!」ということは聞いたことがあっても、なぜ良いのか?なぜ速いのか?イマイチ実態を掴めていない方も多いでしょう。光回線とは、光ファイバーケーブルを通してデータ伝送をする通信回線になります。
最近よく聞く「光コラボレーションモデル」とは
光回線と併せて、「光コラボレーションモデル(以下、光コラボ)」という言葉も耳にする機会が増えてきました。光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線をプロバイダやキャリア提供会社が借り受けて提供する光回線サービスのことです。
各サービス提供会社が独自のキャンペーンや特典を用意することで、光回線ごとに違った付加価値があるのが特徴です。また、フレッツ光から光コラボへの乗り換えや光コラボから別の光コラボへの乗り換えは、室内工事が不要になるのも大きな特徴の1つです。光コラボには「ドコモ光」などの光回線が該当します。
光回線4つのメリットとは
光回線を導入することでいくつかのメリットがあります。ここでは、主に考えられる光回線のメリットを4つ紹介したいと思います。
- 通信回線が安定している
- 提供会社ごとにキャンペーンや割引特典がある
- 光電話を利用できる
- アンテナ不要でテレビ放送を見られる
1.通信回線が安定している
光回線の最大のメリットは通信回線が安定していて、通信速度が速いことです。光回線と同じ有線タイプでADSLという電話回線がありますが、その差は歴然です。光回線とADSLの通信速度について表にまとめましたので、確認しましょう。
回線 | 下り(ダウンロード) | 上り(ダウンロード) |
---|---|---|
光回線 | 319.9Mbps | 247.0Mbps |
ADSL | 11.8Mbps | 3.3Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
※2022年3月現在:直近3ヶ月の平均値
※PPPoE接続・IPoE接続をあわせた平均値
Mbpsは、1秒間に送ることのできるデータ量を表しており、数値が大きくなればなるほど通信速度は速くなります。「下り」とは、データをダウンロードするときの数値で、WEBサイトの閲覧や動画の視聴などに影響します。それに対し、「上り」とはデータをアップロードするときの数値で、メールの送信やSNS発信などに影響してきます。
また、ADSLは外部からのノイズの影響を受けやすく、基地局からの距離が長くなると回線が不安定になることがあります。しかし、光回線は光によるデータ伝送のため伝送損失が起きづらく、回線が安定しているという特徴があります。
2.提供会社ごとにキャンペーンや割引特典がある
光回線を提供しているサービス提供会社では、さまざまなキャンペーンや割引特典があります。例えば、ドコモ光などでは、スマホとのセット割が使えることが多く、スマホの月額料金を安くすることが可能です。サービス提供会社によって独自のキャンペーンやキャッシュバック、割引特典があるので気になる方はチェックしてみてください。
3.光電話を利用できる
多くの光回線では、オプションで「光電話」を利用することができます。光電話は、光信号による受信なので、ノイズの影響を受けにくくクリアな品質が特徴です。また、基本料金もアナログ回線では1,400円~3,000円前後なのに対し、光電話は550円※(税込)で利用することが可能です。基本料金だけでもかなりお得なのが分かります。
※フレッツ光の場合(基本プラン)
4.アンテナ不要でテレビ放送を見られる
光電話と同様に、多くの光回線ではテレビサービスのオプションも提供されています。光回線を使うことによって、テレビ放送用のアンテナを立てずに地上デジタル放送やBSデジタル放送を見ることができるので非常に便利です。アンテナがない分、台風や落雷などの自然災害による被害の心配がないので、安心して過ごせるのも大きなメリットと言えます。中には、スカパー放送(CS放送)のオプションがある光回線サービスもあるので、チェックしてみてください。
おすすめの光回線サービス「ドコモ光」
なんとなく光回線が良いということが分かっても、結局どの回線を選べば良いのか迷う場合は「ドコモ光」をおすすめします。
ドコモ光はNTTドコモが運営する大手回線事業者で、光回線の契約者数も700万回線を突破(2021年2月 NTTドコモ調べ)するほど利用者から支持されています。これだけの支持を得ているのは、提供するサービスの品質が高いからにほかなりません。
そして、光回線を利用するにはプロバイダとの契約も必要であり、おすすめは同じNTTドコモが運営する「OCN インターネット」になります。「OCN インターネット」では、次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応ルーター(WX3000HP2)を1ギガ契約者に無償でレンタルでき、IPoE(IPv4 over IPv6)接続を無料で標準提供しているため、回線も安定し通信速度も速いのが特徴です。
さらに、「OCN開通とことんサポート」では、経験豊富な専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット接続設定など、無料のサポートをご用意しています!(初回のみ無料)「OCN インターネット」にご興味がある方は公式ページで確認してみてください。
まとめ
光回線には多くのメリットがあり、リモートワークや動画配信サービスなどが普及してきている昨今では必要不可欠な存在と言えます。しかし、光回線は種類が多く、どの光回線を選べば良いのか分からないという方もいるでしょう。その場合は、NTTドコモの「ドコモ光」をおすすめします。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか?これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、学 […]
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社も数多くありますが、その中では「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 選択のポイントは大きく2点あります。まず1点目は、申し込み時の特典が充実しているかで […]
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安い?人気の理由やデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、月 […]
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
パソコンやスマホの重要性が高まった現代では、インターネット環境の良し悪しは水や電気の供給と同じくらい大切と感じる人も多いのではないでしょうか。 特に昨今、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、在宅勤務などの機会 […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
選び方
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、調べてみるとルーター以外にも「ONU」「モデム」 […]
おすすめ回線
ルーター
選び方
関連記事
-
光回線
光回線をお得に乗り換えるには?絶対後悔しないために知っておきたい情報!
「どうすれば光回線をお得に乗り換えできるの?」「失敗しないで済むの?」と思っている人は、まずは「どんなキャンペーンがあるか」を把握しておきましょう。キャンペーンを活用することで、実質月額料金を安くすることにもつながります […]
豆知識
お得情報
選び方
-
光回線
安い光回線はどこ?キャンペーンやセット割がお得な光回線とは
現代の社会でインターネット環境は非常に重要で、光回線は生活必需品です。光回線の利用料は固定費となるので、出来るだけ安く抑えたいですよね。しかし、いざ契約しようとしてもたくさんの種類のものがあり、迷ってしまうでしょう。 & […]
豆知識
お得情報
光回線
-
光回線
OCN インターネットのお得な特典を紹介!メリットやOCNの強みとは
光回線の新規契約や乗り換えなどでドコモ光 ×「OCN インターネット」を検討している方も多いのではないでしょうか。 光回線は種類が多く、それぞれ特典やキャンペーンを実施していますが、中でもドコモ光 ×「OCN インターネ […]
OCN インターネット
-
光回線
VDSL配線方式が原因?VDSLの特徴と、光回線なのに回線が遅い場合の対策
VDSL配線方式が原因? VDSLの特徴と、光回線なのに回線速度が遅い場合の対策 自宅マンションのインターネット回線が「光回線なのに遅い」場合、原因として、光回線の配線方式が関係しているかもしれません。具体的にいうと、3 […]
通信速度
豆知識
-
光回線
OCNのサポート一覧|疑問が解決する電話・チャットはどこ?
OCNでは、光回線などのインターネット接続やモバイルサービスなど幅広いサービスを取り扱っています。 そのため、OCNを利用される方もインターネット接続のお困りごとや、現在の契約内容、利用料金・支払方法につい […]
-
光回線
光回線が繋がらない!原因や対処法など詳しく解説!
光回線を使っている際に、急に接続ができなくなってしまうことが稀にあります。インターネットが使えなくなると仕事や生活に支障が出るため、一刻も早く対処したいところです。 この記事では、光回線が繋がらない原因と、その対処法につ […]
通信の安定性
豆知識