光回線にも種類がある!マンションに導入済の「光回線の種類」を確認する方法
目次
マンションに導入済の「光回線の種類」を確認する方法
マンションなどの集合住宅に導入される光回線の配線方式に、いくつかの種類があるのをご存知でしょうか。
光回線と聞くと高速な通信サービスをイメージしがちですが、実は、必ずしも高速通信が利用できるとは限りません。
この記事では、マンションに導入されている光回線の配線方法の種類、どの配線方法が使われているのかを解説していきます。
また、マンションで光回線が未導入の場合に、光回線を導入するための方法や、光回線の工事ができない場合の対処法を紹介します。
マンションの光回線を確認するのはなぜ?
マンションなどの集合住宅では、光回線の導入に制限があることもあります。お住まいのマンションや、引っ越しを検討中の建物が、どういった回線に対応しているのか確認することが大切です。光回線と聞いただけで、通信状態が良いものだと期待するのは早計です。
なぜなら、後述する光回線の配線方式によって、通信速度や通信の安定性が異なってくるからです。
たとえば、マンションにお住まいの場合、電柱から宅内に引き込む光回線がマンションの共用部までしか届いておらず、そこから先は配線方式が異なるなど、状況によって通信の性能が変わってきます。
リモートワークが一般的になった現代において、インターネット回線の通信速度や安定性は生活をしていくうえで非常に重要なポイントになります。
それでは、具体的なケースについてみていきましょう。
インターネット非対応の場合がある
稀ではありますが、古い物件などで、インターネット回線が使えない場合があります。
物理的な問題で回線を敷設できない場合もありますし、物件によっては、オーナーが回線の敷設工事を拒否するケースもないとは言えません。
上記のことから、全てのマンションで光回線が使えるだろう、と思いこむのは危険です。
対象の住宅が、「インターネット対応」「インターネット完備」のいずれかを謳っている場合は、回線が利用できることは確かです。ただし、回線の種類がどういったものかに関しては、別途確認しなければなりません。
下記の関連記事では、各マンションによって「対応」「完備」など表記が異なるインターネットの設置状況についても紹介しています。
関連記事:マンションに光回線が工事済みか確認する方法!工事済みのメリットもご紹介
同じ光回線でも接続方式に種類がある
集合住宅の場合、光回線は建物の共用部までは来ていても、集合住宅内の配線は必ずしも光配線とは限りません。
共用部から各部屋への配線方法は、種類が3つあり、「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」に分けられます。
建物の共用部までは光ファイバーがつながっていても、集合住宅内の配線方式が上記3種類のいずれかによって、通信速度や安定性は異なります。
「光ファイバー対応」と謳っていても、最大速度1Gbpsの純粋な光回線サービスが使えるかどうかは、集合住宅内の配線によって変わります。配線によっては、規格上の速度は1/10に落ちてしまうのです。(詳しくは次項で解説)
「光回線サービスだから安心して契約したのに、通信速度が遅くて満足に使えない」という事態は回避するべく、きちんと調べたほうがよいでしょう。
光回線の配線方式は3種類
集合住宅の場合、建物の共用部まで来ている光回線をそれぞれの住戸までをつなぐ配線の種類は3つあります。この配線の性質によって、通信速度や安定性が大きく変わります。
1.光配線方式
光配線方式では、電柱から建物の共用部まで、光ファイバーを使って光回線を引き込み、その後、共用部から住戸までも光ファイバーでつなぐ方式です。
外部から各住戸まで、一貫して光ファイバーでつながれているため、理論上の最大速度が期待できます。
光ファイバーは周波数が非常に高く、データを伝送する光信号はほぼ減衰しません。さらに光ファイバーはノイズなどの影響を受けにくく、通信も安定するという特性を持っているので、可能であればこの光配線方式がベストです。
「光ファイバー完備」の建物は住戸まで光ファイバーがつながっており、多くの場合、既に壁面に光コンセントが設置されています。居住者は壁面の光コンセントに、ホームゲートウェイ(HGW)や無線LANルーターをつなげれば、すぐに光回線を使用できます。
関連記事:ホームゲートウェイとは?役割やONUやルーターとの違い、トラブルの対処法なども解説!
2.LAN配線方式
LAN配線方式は電柱から建物の共用部までは、光回線と同様に光ファイバーでつながれ、共用部から住戸まではLANケーブルで配線される方式です。
つまり、共用部までは理論上の最大速度が出る回線でも、その先のLANケーブルの規格によっては最大速度が低下するのです。LANケーブルがCat.5e、Cat.6以降であれば比較的新しい規格ですが、それ以前の古いケーブルだと最大速度は100Mbpsまで下がります。
また、光ファイバーよりもノイズの影響を受けやすく、近くに家電製品の線があると電磁波で通信が不安定になりがちです。
ちなみに各住戸内では、壁面にある「LAN」と表記のある挿入口から無線LANルーターをつないで、インターネットに接続します。LANケーブルを選ぶ際は、Cat.6などの新しい規格がおすすめです。
3.VDSL方式
VDSL方式の場合も、電柱から建物の共用部まではほかの二つと同じく、光ファイバーでつながっています。ただし、部屋への配線は、固定電話に用いられるメタル線を使います。最大速度は100Mbpsになり、光配線の通信速度とくらべると遅いです。
VDSL方式は短い距離での使用に適しており、距離が長くなると通信速度が低下します。またメタル線の性質上、ノイズの影響も受けやすく、通信は不安定になります。
VDSL方式は低コストで敷設することができたため、初期の光回線普及期に登場し、その当時やそれ以前に建てられた古い建物に多く見られます。
具体的には、光回線サービスが一般に普及しはじめたのが2003年になりますので、以前に建てられた物件ではVDSL方式の可能性を考慮した方がよいでしょう。
VDSL方式の開通には、住戸にあるモジュラージャックからVDSLモデムと無線LANルーターをつなげてインターネットに接続します。
関連記事:VDSL配線方式が原因?VDSLの特徴と、光回線なのに回線が遅い場合の対策
どの光回線なのかを確認する方法
前述したとおり、光回線の配線方法は3つあります。それによって揃える機器や契約できる光回線のプランが異なりますので、まずはどの回線が使われているのか確認しましょう。
オーナーに問い合わせる
建物の光回線がどの配線を採用しているかはオーナーに聞くのが一番確実です。ただ、賃貸マンションの場合は提携の不動産会社が窓口になりますので、会社の担当者を通じて確認してみるのがよいでしょう。
光回線の種類や敷設工事が部屋まで終わっているか、あるいは共用部から各住戸までは自分でやる必要があるのかなど、聞いておきましょう。建物によっては、電柱から共用部に引き込む段階から始める必要があるかもしれません。
オーナーが光回線について把握していない場合は、下記の「光コンセントの有無」を確かめるか、光回線事業者に連絡するのも手です。
光コンセントの有無を確認する
光コンセントが部屋にあり、光ファイバーが共用部とつながっていれば、工事なしで光回線を利用できます。
光コンセントは電気用コンセントと一体化されていることが多いですが、エアコンダクトから露出した配線でぶら下がっているケースもあります。「光」「光SC」や「NTT」のロゴがパネルに書かれていれば、光コンセントの目印です。
ちなみに、LAN方式の配線の場合は、壁面のコンセント部分に「LAN」と書かれたLANケーブルの挿入口があることが多く、VDSL方式はモジュラージャックを利用します。上記のように光コンセントなどの差込口から、配線の種類を確かめることもできます。
光コンセントの敷設場所やそれぞれの特徴に関しては下記の関連記事で詳しく解説しています。
関連記事:光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介
マンション物件サイトの情報で設備状況を確認する
不動産会社のウェブサイトなどの物件情報で、「インターネット対応」や「インターネット完備」の表記があるか確かめましょう。
「対応」と「完備」は似ているようで、それぞれ別の意味で使われています。「インターネット対応」は電柱から共用部までは光回線がつながっている状態ですが、共用部から住戸に光ファイバーは敷設されておらず、工事が必要です。プロバイダにも、住居者が個人で申し込みをして支払いなども別個に行います。
「インターネット完備」は既に共用部から住戸に、なんらかの回線が敷設された状態を意味します。プロバイダも契約済みのため、住居者は入居後、ONUや無線LANルーターをつないでインターネットをすぐに利用できます。通信費は毎月の家賃と一緒に請求されます。
関連記事:ONUとは?入手方法/設置場所/ランプの意味や、モデムやルーターとの違いも解説!
しかし、光回線を使用した回線かどうかは、問い合わせをしないとわかりません。光配線の場合もあれば、CATVが導入されている物件も多いです。
CATVの場合は、通信速度がかなり遅いことを覚悟しないといけません。CATVの回線を利用している場合、光回線を契約するほうが望ましいです。
マンションで光コラボレーション事業者の光回線が利用できるか確認する
では、マンションなどの集合住宅で光回線を申込む場合の手順について説明します。
光回線の契約は、集合住宅用のマンションタイプと、戸建用のファミリータイプがあり、一般的にはマンションタイプのほうが少し割安になっています。
ただし、マンションタイプの光回線サービスは、建物の共用部まで光ファイバーが引き込まれていることが条件となります。光コラボレーション事業者(以下、光コラボ)の光回線は「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」のいずれかになります。
一方で、建物の共用部に光回線がきていない場合は、マンションであってもファミリータイプでの申込みが必要です。この場合、配線は光配線方式になりますが、工事が大掛かりになったり、長期化したりする傾向があります。また、ファミリータイプの光回線は導入できない物件も存在します。
光コラボレーション事業者の光回線が利用できるかどうかは、NTTグループのウェブサイトで調べることができます。建物の所在地によって、「NTT東日本」「NTT西日本」の管轄に分かれ、提供エリア確認サイトがそれぞれ違います。下記で詳しく説明しているので、参考にしてみてください。
関連記事:光コラボとは?光回線の選びかたとおすすめポイントを解説!
NTT東日本の提供する光回線が利用できるか確認する
自宅が光回線に対応しているかどうかは、NTT東日本の提供エリア確認サイトで調べられます。情報を入力して
”〇「ご指定の住所はフレッツ光の提供エリアです」”と出る場合、光回線を使うことができます。しかし、マンションタイプとファミリータイプのどちらで契約できるかは、実際に申し込んで、光コラボレーション事業者の連絡があるまでわかりません。
“△「ご指定のエリアは詳しい状況確認が必要です」”と得る場合、ほとんどのケースで、マンションタイプの光回線の敷設は困難です。光回線を導入できたとしても、ファミリータイプになる可能性が高く、オーナーや管理会社の許可が必要です。
NTT西日本の提供する光回線が利用できるか確認する
NTT西日本の対応エリアも専用のサイトで確認しましょう。情報を入力して、
”〇「ご利用可能(ご指定の住所でご利用いただけるサービスがあります」”となれば、マンションタイプの光回線を利用可能です。
“△「こちらの建物はファミリータイプでのご提供となります」と出ると、マンションタイプで提供不可なので、オーナーや管理会社の確認が必要になります。
また、できたばかりの新築物件だと「ご指定の住所でサービスプランを特定できないため担当者がお調べします」と出ます。こちらも管理会社の許可と光コラボが工事可能か調べるので敷設までに時間がかかります。万が一、古い建物でこの表記が出た場合、導入はほぼ不可能と見てよいでしょう。
ご自宅の建物がマンションタイプの光回線を提供可能であれば、回線とプロバイダの契約が一度にできて料金もお得な光コラボレーション事業者のサイトから申込みをするのがおすすめです。
お申込みをすると事業者が詳しい状況を調べてくれるので、この時点で光回線を検討している方なら一度、光コラボにお問い合わせをして相談してみるとよいでしょう。
ちなみに、光コラボでおすすめなのはNTTドコモが運営する「ドコモ光」になります。光回線サービスの利用者も700万回線(2021年2月 NTTドコモ調べ)を突破しており、サービス品質が高く安心して利用することができます。
後述する光回線が未導入の場合、ドコモ光の新規申込みで工事料が無料になる特典もあります。ドコモ光のメリットはほかにもありますので、詳しくは下記の関連記事を参考にしてみてください。
関連記事:ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
マンションに光回線が未導入だった場合の対処法
光回線が部屋まで配線されていなかったとしても、建物の共用部まで光回線がきている物件であれば、心配はいりません。簡単な工事で光回線を使用できるようになります。
反面、もし共用部に光回線が引き込みされていないと、電柱から建物に光回線を引き込む工事から必要になります。もう少し詳しく説明しましょう。
光回線開通工事を相談する
建物の共用部まで光配線がきている場合、光コラボレーションなどの光回線事業者に申し込みを済ませ、不動産会社やオーナーに部屋までの配線の許可を依頼します。大掛かりな工事ではないため、簡単に許可が下りることが多いです。
光回線のファミリータイプ(戸建タイプ)を契約する
建物の共用部への光回線が未導入の場合、共用部に光回線を敷設できれば「マンションタイプ」の申込みができます。しかし、工事が大掛かりになるため、不動産会社やオーナー、あるいは管理組合などの許可が必要となり、導入の難易度はかなり高いと言えます。
共用部に光回線が敷設できない場合、電柱から各住戸に直接、光回線を接続する「ファミリータイプ」で契約する方法もあります。
この場合は利用者と光コラボレーション事業者が、直接契約を結ぶため、ほかの住人の同意は必要ありません。ただし、回線工事は必要で壁に穴を空ける可能性もあり、不動産会社やオーナーの許可は必要です。
「マンションタイプ」の工事は大体2~4週間、「ファミリータイプ」の工事は1~2カ月程かかります。
マンションに光回線が導入できない場合の対処法
古い建物などで、光回線の導入ができない場合も、自宅のWi-Fi環境を利用したい方は多いのではないでしょうか。そういった場合の対処法もお伝えします。
ホームルーターを使う
まずはじめにおすすめする方法として、ホームルーターを利用することが挙げられます。
光回線が導入できない場合、モバイル回線を利用することが考えられますが、通信速度や通信の安定性を考慮すると、ホームルーターを検討するのがよいでしょう。
ホームルーターは、据え置き型のWi-Fiルーターで光回線のように回線工事が不要で、コンセントに挿すだけで利用することができます。そのため、マンションのオーナーと交渉する必要もなく手軽にはじめることができます。
ホームルーターは携帯キャリアが提供しており、たとえばNTTドコモの「home 5G」があります。home 5Gは、5Gの高速通信に対応しており、ドコモのネットワークを利用できるので通信の安定性も期待できます。
home 5Gのプランと対応するホームルーター(home 5G HR02)の新規申込と購入でdポイント(期間・用途限定)15,000ポイントが付与されるので、検討されてみてはいかがでしょうか。詳細は公式サイトをご確認ください。
関連記事:自宅におすすめのWi-Fiまとめ!光回線やホームルーターなど詳しく解説!
モバイルルーターを使う
次に、モバイルルーターを利用する方法が挙げられます。モバイルルーターは、ポケット型Wi-Fiとも呼ばれており、外出先でもWi-Fi通信の利用が可能です。
モバイルルーターは外出先でも利用できるのが最大のメリットです。しかし、通信速度や通信の安定性の点では、ホームルーターの方が優れています。
そのため、主に自宅でインターネットを利用するのであればホームルーター、外出先でも利用するならモバイルルーターというように、用途に応じて使い分けするのがよいでしょう。
関連記事:【最新】モバイルWi-Fiおすすめ5選!失敗しない選び方を解説!
テザリングを使う
最後に、ホームルーターやモバイルルーターを用意するのが手間であったり、短い時間でしかインターネットを利用することがない場合は、テザリングという方法があります。
テザリングは、スマホ自体をモバイルルーターの代わりとして使うことでパソコンやタブレットとインターネット接続することができます。
ただ、テザリングはWi-Fi通信ではなく、モバイル通信のためデータのやりとりにパケットを消費します。スマホの契約プランによっては、月間のデータ容量の上限に達してしまい低速利用を余儀なくされることがありますので注意が必要です。
モバイル通信は光回線が使えないときの最終手段
以上、モバイル回線を使った3つの対処方法をお伝えしましたが、前項でも述べたとおり、モバイル通信を使ったインターネット接続は、通信速度や安定性の面で満足できるクオリティとは言い難い状況です。あくまで光回線が利用できない場合の最終手段として選択肢に入れましょう。
まずは、本当に自宅が光回線を利用できる状況にないのか、光コラボレーション事業者と管理会社に相談してみるのがおすすめです。
まとめ
マンションなどの集合住宅では、必ずしも光回線が使えるわけではありません。
建物によっては光回線が共用部まで引き込まれておらず、マンションタイプの光回線が使えないこともあります。その場合、電柱からマンションの居住戸まで直接回線を引き込む工事が必要となり、料金体系もファミリータイプになるかもしれません。
ご自宅や居住予定のマンション棟がNTTグループの光回線に対応しているかどうかは、以下のサイトで確認できます。
提供エリアであれば、光コラボレーション事業者などの光回線事業者に申し込みをしましょう。
そして、インターネット接続にはプロバイダとの契約も必要ですが、先ほど紹介した「ドコモ光」であれば、プロバイダも同じNTTドコモが運営元の「OCN インターネット」をおすすめします。
本記事では、光回線の種類や導入方法について解説してきましたが、多くの人は最終的にはインターネットを利用するために接続の設定まで対応することになるかと思います。
OCN インターネットでは、インターネット接続の設定を自宅まで訪問して無料でサポートしてくれるサービスも提供(初回無料)しているので、サービスの利用を検討してみてもよいかもしれません。
申込から利用開始までの流れについても、公式サイトに詳しく記載されていますので、開通時期など目安になります。確認しておくとよいでしょう。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、その中でも大手の会社を中心にNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいても他の会社も光回 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか? これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、 […]
YouTube
インターネット
光回線
回線速度
通信の安定性
通信制限
通信速度
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは? 周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。 しかし、調べてみるとルーター以外にも「 […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由やメリットデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。 中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、 […]
関連記事
-
光回線
光回線の引っ越し手続きは簡単?具体的な手順を解説
引っ越しをする際、契約している光回線をどうするのか悩んでいませんか?そのまま継続して同じ光回線を利用することもあれば、一度解約をして別の光回線を利用することもあるでしょう。しかし、どちらにせよ手続きが必要になります。光回 […]
光回線
豆知識
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
-
光回線
光回線のルーターはレンタルと購入、どちらがお得?ルーターの選び方を解説
光回線を利用するまでには、工事費用やルーターの用意など月額料金以外にも初期費用がかかることがあります。 ただ、光回線を提供している回線事業者の中には、ルーターをレンタルしている会社もあります。諸々の費用を考 […]
光回線
ルーター
-
光回線
ドコモ光セット割でスマホが安くなる!ドコモ光とドコモのプロバイダ「OCN インターネット」とは
光回線とスマホをセットで契約すると、おトクらしいけどなんだかよくわからない・・手続きも大変そうだし・・と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。 大手キャリアでは、光回線とスマホをセットで契約すると、月額 […]
eximo
irumo
プロバイダ
ドコモ光セット割
ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光
-
光回線
キャンペーンの充実している光回線はどれ?おすすめの光回線を紹介
ネット回線を検討している人の中には、あまりに選択肢が多くて迷ってしまっている人も多いでしょう。ネット回線なんて、どこも同じではないの?と思っている方、ちょっとお待ちください。実は、同じような光回線の契約の中でも、料金設定 […]
光回線
お得情報
おすすめ回線
-
光回線
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介
光コンセントとは?設置場所/種類/設置工事の流れ、おすすめの光回線も紹介 光回線を利用するために、光コンセントが必要なのをご存知でしょうか?引っ越し先で光回線を導入する際に、回線事業者に問い合わせると「光コンセントは設置 […]
設置方法
工事
おすすめ回線