モバイルWi-Fi ルーターのメリット・デメリットとは?おすすめ3選を紹介!

Wi-Fiを利用するには光回線やホームルーターなどがありますが、手軽で持ち運びに便利なのがモバイルWi-Fiルーターです。しかし、モバイルWi-Fiルーターの何が良いのか、ホームルーターと何が違うのかイマイチ分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではモバイルWi-Fiルーターのメリットやデメリットなど詳しく解説していきたいと思います。モバイルWi-Fiルーターに少しでも興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
【この記事のポイント】
- モバイルWi-Fiルーターとは
- モバイルWi-Fiルーターのメリット・デメリット
- モバイルWi-Fiルーターの選び方
目次
モバイルWi-Fiルーターとは?
モバイルWi-Fiルーターとは、インターネット接続に使う小型で自由に持ち運びができる通信端末のこと。格安スマホで有名なワイモバイルが、国内初となる小型のWi-Fiルーター「Pocket WiFi」を提供開始してから、今ではUQコミュニケーションズやau・ドコモ・ソフトバンクなどの大手キャリアでもモバイルWi-Fiルーターを提供されています。
モバイルWi-Fiルーターとホームルーターとの違い
Wi-Fiルーターに詳しくないと、モバイルWi-Fiルーターとホームルーターの違いが分からないという方も多いと思いますが、実は全く違うものになります。小型で持ち運びができるタイプがモバイルWi-Fiルーターで、ホームルーターとは据え置き型の自宅用Wi-Fiルーターです。どちらも開通工事なしでWi-Fiを使えるという点では同じですが、別物になるので、知っておきましょう。
モバイルWi-Fiルーターのメリット・デメリット
モバイルWi-Fiルーターのメリット・デメリットをお伝えしていきます。
■メリット
- 開通工事の必要がなく、自宅はもちろん外出先でもインターネットが利用できる
■デメリット
- 場所によって通信が不安定なことがある
- 通信速度制限がかかることがある
モバイルWi-Fiルーターは、開通工事の必要がなく契約してすぐにインターネットを利用できます。また、自宅だけではなく、外出先でも手軽に使用できる点がモバイルWi-Fルーターの最大のメリットと言えます。対して、モバイルWi-Fiルーターは、基地局からの無線通信になるため、場所や建物によって通信状況が不安定になることがあります。また、今では完全無制限のモバイルWi-Fiルーターは存在しません。実質無制限のモバイルWi-Fiルーターはありますが、基本的には一定の通信容量を超えると通信速度制限がかかるようになっています。手軽で使いやすい一面、ストレスなくインターネットを利用したい方にとってはデメリットに感じることもあるでしょう。
おすすめを見極める!モバイルWi-Fiルーターの選び方
モバイルWi-Fiルーターは数が多く、詳しくない方にとっては何を基準に選べば良いのか分かりづらいですよね。そこで、契約してから「自分には合わなかった…。」とならないように、モバイルWi-fiルーターの選び方について解説していきたいと思います。検討している方は参考にしてみてください。
実質月額料金で判断する
モバイルWi-Fiルーターを選ぶときは、月額料金ではなく実質月額料金で判断するようにしましょう。モバイルWi-Fiルーターは、契約する際にキャンペーンを実施していることが多く、月額料金だけでは判断できないことがあります。また、端末代やオプションなどのその他初期費用がかかることもあるので注意が必要です。
■実質月額料金の計算式
月額料金+その他初期費用-割引=総額
総額÷契約月=実質月額料金
単純に月額料金だけの金額で判断するのではなく、初期費用やキャンペーンなども加味したうえで、契約期間トータルの金額で判断するようにしましょう。
通信速度で判断する
モバイルWi-Fiルーターにとって通信速度はとても重要なポイントです。モバイルWi-Fiルーターには、最大通信速度と実測値という2つの速度指標があり、「Mbps」で表されています。最大通信速度は理論値で、実際に出ることはありません。実測値も利用する場所や環境によって異なることはありますが、最大通信速度よりは信憑性がある数値と言えます。
通信容量と速度制限で判断する
通信制限もモバイルWi-Fiルーターを選ぶ上で欠かせないポイントです。契約プランによって通信容量は異なりますが、基本的には一定の容量を超えると通信制限がかかってしまいます。自分がどのくらい無線での通信(Wi-Fi利用)をするのか考えて選ぶようにしましょう。
おすすめのモバイルWi-Fi ルーター3選!
月額料金の安さ・通信速度の速さ・データ容量などを総合的に判断して、おすすめのモバイルWi-Fiルーターを3つ紹介していきます。
Broad WiMAX
Broad WiMAXは、料金の安さや5G回線対応プランなどが魅力のモバイルWi-Fiルーターです。5Gプランでは、下り最大2.7Gbpsの超高速通信となっており、最短申込当日に店舗受取が可能なのもメリットと言えます。デメリットとしては、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限される場合があることです。
THE WiFi
THE WiFiには選べる2つのプラン「THE WiFi」と「THE WiFi FIT」があります。「THE WiFi」は月額100GBまで使用可能で、「THE WiFi FIT」は100GBまでで利用した容量に応じて料金が変動する仕組みになっています。
楽天モバイル
楽天モバイルのメリットは、何と言っても無制限で安く利用できることでしょう。楽天モバイルは、利用した通信容量に応じて月額料金が決まる仕組みですが、20GB超過後はどれだけ使っても3,278円(税込)になります。Wi-Fiの利用が多い方にはとてもおすすめなのですが、楽天回線エリアは順次広げているので契約する前に回線エリアはチェックしておきましょう。
無制限でインターネットを利用したいなら光回線がおすすめ!
モバイルWi-Fiルーターは、持ち運びやすく手軽に使えるのがメリットですが、通信の安定性や通信速度などは光回線に劣ります。また、プランによっては一定容量を超えると速度制限がかかってしまうこともあるので、ストレスなくインターネットを利用したい方は光回線の契約を検討してみてはいかがでしょうか。今ではさまざまな光回線がありますが、おすすめは「ドコモ光」です。通信速度やサポート体制にも定評のある光回線になるので、興味がある方は公式ページで詳細をチェックしてみてください。
まとめ
モバイルWi-Fiルーターは軽量で持ち運びにも便利ですが、何かと不自由があるのも事実。無線での通信(Wi-Fi利用)が少ない方や外出が多い方にはおすすめですが、自宅で頻繁に使用する場合は光回線を検討するようにしましょう。特に、「ドコモ光 × OCN インターネット」は、非常にメリットも多いです。詳細は以下の関連記事よりご確認ください。モバイルWi-Fiルーター同様、各光回線にもキャンペーンや特典が用意されている場合があるので、興味のある光回線は公式ページにて確認してみてください。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
通信の安定性
通信速度
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
パソコンやスマホの重要性が高まった現代では、インターネット環境の良し悪しは水や電気の供給と同じくらい大切と感じる人も多いのではないでしょうか。 特に昨今、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、在宅勤務などの機会 […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
選び方
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、調べてみるとルーター以外にも「ONU」「モデム」 […]
おすすめ回線
ルーター
選び方
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安い?人気の理由やデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか?そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、月額料金など詳しく […]
-
豆知識
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消!
YouTubeが止まる原因は?回線速度の改善でイライラ解消! YouTubeを再生中に急に再生が止まってしまうことはありませんか?これまで快適に再生ができていたのに、なぜ急に? 今や娯楽はもちろんのこと、学習教材としても […]
通信の安定性
通信制限
通信速度
関連記事
-
光回線
VDSL配線方式が原因?VDSLの特徴と、光回線なのに回線が遅い場合の対策
VDSL配線方式が原因? VDSLの特徴と、光回線なのに回線速度が遅い場合の対策 自宅マンションのインターネット回線が「光回線なのに遅い」場合、原因として、光回線の配線方式が関係しているかもしれません。具体的にいうと、3 […]
通信速度
豆知識
-
光回線
OCN インターネットはWi-Fiルーターのレンタルが可能!詳細を解説
ドコモ光 ×「OCN インターネット」 では、光回線を快適に利用するための手厚いサポートが提供されており、そのうちの1つが、Wi-Fi6対応ルーターのレンタルです。 この記事では、ドコモ光 ×「OCN インターネット」 […]
OCN インターネット
-
光回線
光回線の利用には工事が必要!かかる費用や確認するべきこととは
過去に光回線を利用したことがなく、完全新規で光回線を引いてインターネットを利用するには、回線工事が必要になります。しかし、「回線工事とはどんなことをするのか分からない」「どれくらいの費用がかかるのか分からない」という方も […]
光回線
設置方法
工事
-
光回線
OCN 光のメリット・デメリットを徹底解説!料金や評判はいかに
「OCN 光」は利用者の多い人気の光回線で、“マンションの月額料金が光回線最安クラス”などのメリットがあります。一方で“旧接続方式のPPPoE接続のままだと、平均より少し遅くなっている”などのデメリットもあります。メリッ […]
-
光回線
安いインターネットはどれ?相場別でみるおすすめの回線4社を紹介
この記事では、インターネットの利用方法とその中でもお得な回線を紹介します。「インターネットをよりお得に利用したい」「安いインターネット回線を知りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてみてください。 安いのはどれ?インターネット […]
おすすめ回線
お得情報
選び方
-
光回線
プロバイダとは?光回線とプロバイダの関係を詳しく解説!
インターネットを利用するにはプロバイダとの契約が必要になりますが、プロバイダについてイマイチよく分かってないという方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではプロバイダについての情報やプロバイダの選び方について詳し […]
豆知識
光回線
プロバイダ