インターネットの乗り換え、それで大丈夫?損しない3つの手順とコツ

「家のインターネットが遅くて困っている…」
「リモートワーク中のウェブ会議で、画面がよく固まる…」
「毎月のインターネット料金が負担…」
「引っ越しするから、インターネット回線を変えないと…」
など、さまざまな理由で、インターネットの乗り換えを検討している人は多いと思います。
でもインターネットの乗り換えって、いろんな手続きや契約があって、大変そうですよね。
どこのインターネットに乗り換えるのが一番良いのか、比較するのも一苦労です。
そこで、
■これでスムーズ!インターネットを乗り換える3つの手順
■失敗しない!インターネットの乗り換え先を選ぶコツ
■乗り換えがお得!おすすめインターネット回線
をご紹介します。
インターネットの乗り換えが不安な人や、失敗して後悔したくない人は、ぜひ参考にしてください。
目次
これでスムーズ!インターネットを乗り換える3つの手順
インターネットをスムーズに乗り換えるためには、3つの手順があります。
1.乗り換えるインターネット回線を決める
2.乗り換え先のインターネット回線を契約する
3.現在のインターネット回線を解約する
乗り換えるインターネット回線を決める
インターネットを乗り換えるには、さまざまなインターネット回線を調べて、乗り換え先を決める必要があります。
インターネットの乗り換え先の、失敗しない選び方については、後ほど詳しくご紹介します。
乗り換え先のインターネット回線を契約する
現在のインターネット回線を解約する前に、乗り換え先のインターネット回線を、先に契約しましょう。
現在のインターネット回線を先に解約してしまうと、インターネットが使えない空白の期間ができてしまう可能性があります。
また、乗り換え先のインターネット回線の開始月を調整して、現在の利用料金とのダブル支払いを避けることもポイントです。
現在のインターネット回線を解約する
現在のインターネット回線を解約するときは、タイミングが重要です。
多くの契約では、契約から2年目などの「契約更新月」以外に解約すると、違約金が発生します。
・契約更新月がいつなのか
・違約金はいくらなのか
をあらかじめ調べたうえで、解約タイミングを選びましょう。
契約更新月や違約金は、契約書に記載されているほか、各サービスの問い合わせ窓口でも確認できます。
インターネットどこに乗り換える?失敗しない選び方のコツ
「インターネットを乗り換えたけど、やっぱり前の方がよかった…」
「インターネットを乗り換えたら、違約金や初期費用で、意外に高くついた…」
と後悔しないためにも、インターネットの乗り換え先を選ぶ3つのコツをご紹介します。
コツ1:インターネット乗り換えの目的を明確にする
コツ2:違約金負担やキャッシュバックなど、お得な乗り換えキャンペーンがあるか調べる
コツ3:乗り換え工事が必要か調べる
インターネット乗り換えの目的を、明確にする
インターネット回線の乗り換え先を決めるときは、
・今のインターネットの何が不満で、どう変えたいのか
乗り換える目的を明確にしておくことが、失敗しないコツです。
現状の不満(変えたいこと) | おすすめの乗り換えインターネット回線 |
---|---|
×インターネット接続が遅く、不安定 ×視聴中の動画や、リモートワーク中のウェブ会議がよく固まる |
〇通信環境が高速・安定した「光回線」 |
×毎月のインターネット料金が高く感じる | 〇利用料金が安い「光回線」 |
×賃貸住宅など、光回線の工事ができない家に住んでいる(または住む予定) | 〇コンセントに挿すだけで使える「ホームルーター」 |
×家の中より、外出先でインターネットを使いたい | 〇外でも使える「モバイルWi-Fi」 |
光回線
光回線は、高速・大容量通信が可能なインターネット回線です。
・動画視聴
・オンラインゲーム
・ウェブ会議
といった大容量通信をよくする人や、家族でインターネットを使う人におすすめ。
光回線は事業者数も多いので、いまの料金に不満がある人は、少しでも料金の安いサービスを選ぶようにしましょう。
通信速度 | ◎高速 |
---|---|
通信環境 | ◎混雑しにくく安定 |
通信制限 | ◎なし |
料金相場 | △4,000~6,000円 |
手軽さ | ×工事が必要 |
使える場所 | ×回線を引いた場所のみ(家の中など) |
【光回線がおすすめなのはこんな人】
・インターネットをサクサク快適に使いたい
・動画視聴、オンラインゲーム、ウェブ会議をすることが多い
・家族で使う
ホームルーター
ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットが使える手軽さが魅力です。
回線工事ができない賃貸住宅に住んでいる人や、引っ越しが多い人におすすめです。
ただしホームルーターの通信速度や安定性は、光回線より劣ります。
また通信制限もかかりやすいので、
・動画視聴
・オンラインゲーム
・ウェブ会議
などの大容量通信をよくする人や、家族で使いたい人には、あまりおすすめできません。
通信速度 | 〇普通(光回線より劣る) |
---|---|
通信環境 | 〇普通(光回線より劣る) |
通信制限 | ×あり |
料金相場 | 〇4,000~5,000円 |
手軽さ | ◎工事が不要(コンセントに挿すだけ) |
使える場所 | ×回線を引いた場所のみ(家の中など) |
【ホームルーターがおすすめなのはこんな人】
・賃貸住宅など、回線工事ができない家に住んでいる(または住む予定)
・引っ越しが多い
・動画視聴、オンラインゲーム、ウェブ会議をほとんどしない
・一人暮らしで使う
モバイルWi-Fi
モバイルWi-Fiは、持ち運びできるインターネット回線です。
ただし、インターネットを使えるのは、モバイルWi-Fiを持っている人の近くのみ。
モバイルWi-Fiを外に持ち出すと、家の中ではインターネットが使えなくなります。
また通信制限もかかりやすいので、家族で使いたい人にはおすすめできません。
通信速度 | △遅め |
---|---|
通信環境 | △不安定 |
通信制限 | ×あり |
料金相場 | 〇4,000~5,000円 |
手軽さ | ◎工事が不要(充電するだけ) |
使える場所 | ◎家でも外でも使える |
【モバイルWi-Fiがおすすめなのはこんな人】
・賃貸住宅など、回線工事ができない家に住んでいる(または住む予定)
・引っ越しが多い
・外出先でインターネットを使うことが多い
・動画視聴、オンラインゲーム、ウェブ会議をほとんどしない
・一人暮らしで使う
違約金負担やキャッシュバックなど、お得なキャンペーンがあるか調べる
インターネットを乗り換えるときは、
・現在のインターネット契約の解約違約金を負担してくれる
・キャッシュバックがある
・Wi-Fiルーターなどのプレゼント特典がある
といった、乗り換え時のお得なキャンペーンがあるかどうかを調べましょう。
キャンペーンは期間限定の場合も多いので、気になる内容があれば、早めに乗り換えを検討するのがおすすめです。
乗り換え工事が必要か調べる
インターネットを乗り換えると、回線の開通工事が必要になる場合があります。
工事が必要な場合、
・工事費用がかかる
・賃貸住宅の場合は、そもそも工事できない場合がある
ため、乗り換え先を決めるときは、工事が必要かどうかを確認しておきましょう。
インターネット乗り換えで、工事が必要になるケース
以下のケースでは、インターネットの乗り換え時に、工事が必要になります。
・初めて光回線を契約するとき
・「独自回線」の光回線から、「光コラボレーション」の光回線に乗り換えるとき
・「独自回線」の光回線から、「フレッツ光」の光回線に乗り換えるとき
・「光コラボ」の光回線から、「独自回線」の光回線に乗り換えるとき
・「フレッツ光」の光回線から、「独自回線」の光回線に乗り換えるとき
独自回線とは、事業者独自で開発した光回線を使った、インターネット接続サービスのことです。
【独自回線の光回線の一例】
- NUROひかり
- auひかり
- eo光 など
光コラボレーション(以下、光コラボ)とは、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線を利用し、さまざまな事業者が提供するインターネット接続サービスのことです。
なお「フレッツ光」は、NTT東西が提供するサービスのため、光コラボと同じ光回線を使っています。
【光コラボの光回線の一例】
- OCN 光
- ドコモ光
- ソフトバンク 光
- ビッグローブ光
- 楽天ひかり
- nihty光 など多数
たとえば、今までホームルーターを使っていた人が、初めて光回線を契約するときは、工事が必要です。
また光回線でも、独自回線の「NURO 光」を使っていた人が、光コラボの「OCN 光」に乗り換えるときは、工事が必要です。
インターネット乗り換えで、工事が不要のケース
以下のケースは、乗り換えのときに工事が必要ありません。
・ホームルーターやモバイルWi-Fiに乗り換えるとき
・「フレッツ光」から、「光コラボ」の光回線に乗り換えるとき(転用)
・「光コラボ」の光回線から、「フレッツ光」に乗り換えるとき(転用)
・「光コラボ」の光回線から、「光コラボ」の光回線に乗り換えるとき(事業者変更)
▼光回線の乗り換えで、工事不要のケースについてより詳しく
「光回線の乗り換えは工事不要?工事が不要になるケースを徹底解説」
インターネットをお得に乗り換えるなら「OCN 光」がおすすめ
インターネットをお得に乗り換えるなら、「OCN 光」がおすすめです。
理由1:IPoE(IPv4 over IPv6)接続で、高速通信・安定回線
理由2:光回線が月額3,960円(税込)から使えて安い
理由3:お得なキャンペーンが豊富
IPoE(IPv4 over IPv6)接続で、高速通信・安定回線
OCN 光は、高速で安定した通信が魅力の光回線です。
混雑しにくいIPoE方式(IPv4 over IPv6)のインターネット接続が標準装備されているため、数ある光回線の中でも通信速度が速く、回線も安定しています。
また、オプションサービス「IPoEアドバンス」を利用すれば、通信速度や安定性がさらに高まります。
時間や曜日に関係なく、動画視聴もオンラインゲームもウェブ会議も、サクサク快適に利用できますよ。
→「IPoEアドバンス」について詳しくはこちら
光回線が月額3,960円(税込)から使えて安い
OCN 光の月額料金は、
・マンションタイプ:3,960円(税込)~
・戸建タイプ:5,610円(税込)~
と、数ある光回線の中でも低めの料金設定が魅力です。
「毎月の利用料金は抑えたいけれど、インターネットが快適に使えないと困る…」
という理由で乗り換えを悩んでいる人にも、OCN 光はぴったりです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
OCN 光 | 5,610円 | 3,960円 |
フレッツ光 東日本 | 6,710円 | 4,565円~5,390円 |
フレッツ光 西日本 | 5,940円 | 4,026円~5,236円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
※税込価格
※フレッツ光はプロバイダにOCNを選択したときの料金
お得なキャンペーンが豊富
OCN 光は、キャッシュバックなどお得なキャンペーンが豊富です。
キャンペーン内容は時期によって異なるので、気になる内容があれば、早めに乗り換えを検討するのがおすすめです。
→OCN 光のキャンペーン一覧はこちら
まとめ
インターネットをお得でスムーズに乗り換えるには、
・通信環境や料金など、自分に合った乗り換え先を探す
・お得な乗り換えキャンペーンを活用する
・乗り換え工事の要否を確認する
ことが大切です。
乗り換え先が決まったら、先に新しい乗り換え先を契約して、インターネットが使えない期間をつくらないことがポイントです。
また解約タイミングによっては、違約金が発生する場合もあるので注意しましょう。
インターネットを乗り換えるなら、高速通信・安定回線で安いOCN 光がおすすめです。
納得感と満足感のあるインターネット乗り換えをして、より快適な毎日を手に入れてください。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
モバイル回線
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
-
OCN 光
光回線
OCNとは?他社比較で分かるOCNのメリット・デメリット
CMなどで見かける機会が増えてきたOCN。石原さとみさんが出演しているCMを見て、OCNが気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、OCNについてよく分かっていない方もいるはずです。そこで、この記事では「OCN […]
-
OCN 光
光回線
光回線はOCN 光がおすすめ?人気の理由や強みとは?
光回線はたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのかわからなくなる人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめの光回線としてOCN 光をご紹介します。 OCN 光の特徴やサービス内容について解説いたします。 OCN 光のプ […]
-
OCN 光
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引っ越しについて解説!
OCNやOCN 光についてネットで調べていると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目の当たりにした方も多いのではないでしょうか? 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどちらも大手プロバイダ […]
関連記事
-
豆知識
よく見る「Mbps」とは?通信速度の見方や目安を徹底解説!
よく見る「Mbps」とは?通信速度の見方や目安を徹底解説! 回線速度を示す用語に「Mbps」という言葉があります。なんとなくイメージはついても、実際どれぐらいの数値が出ていればよいか、わからない方は多いでしょう。 この記 […]
-
豆知識
インターネットの回線速度は何を見ればいい?見方や速い回線を紹介!
インターネットを利用していて、「なんか遅いな…」と感じたことはありませんか?そんな時は、自分の利用している回線の速度を実際に測ってみるのが良いでしょう。しかし、中には「速度を測ったけど、それが良いのか分からない…。」「ど […]
-
豆知識
インターネットが遅い原因を状況別に解説!すぐできる対策もご紹介
スマートフォンやタブレット、PCを使用する中で、ストレスを感じるのがインターネットの回線速度が遅い時ですよね。 以前と比べて急に遅くなった時は、何か原因が潜んでいるかもしれません。 本記事では、 ・【状況別】インターネッ […]
-
豆知識
インターネット回線とは?4つの選び方とおすすめ回線をご紹介
「インターネット回線を選びたいけど、どこがいいのかわからない」 「自分に合ったインターネット回線の選び方がわからない」 と悩んでいませんか? 今回はそんな方に向けて、インターネット回線とはどんなものか、選び方からおすすめ […]
-
豆知識
自宅で使うインターネットは何がおすすめ?家のタイプ別、回線選びのポイントを解説
自宅でインターネットを使うには、いくつかの方法があります。 また自宅が「戸建てor集合住宅」かによっても違いが出てくるのですが、自分の家にはどのような回線が適しているのかわからない人が多いのではないでしょうか? この記事 […]