光回線はどこがいい?導入する前に知っておきたいおすすめの光回線とは

近年、自宅でインターネットを利用したいと考える方も多いでしょう。インターネットを利用するにはいくつかの方法がありますが、中でも検討したいのが光回線です。しかし、光回線は種類が多く、結局どこがいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事では光回線の見るべきポイントからおすすめの光回線まで解説していきたいと思います。
【この記事のポイント】
- 光コラボレーションがおすすめの理由
- 光回線を選ぶ際に見るべき2つのポイント
- おすすめの光回線
目次
光回線なら光コラボレーションがおすすめ!
光回線には、「フレッツ光」や「電力系の独自回線」などいくつかの種類がありますが、おすすめは「光コラボレーション(以下、光コラボ)」です。光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダやキャリア会社が借り受けて提供するサービスのことで、近年は主流になってきています。なぜ光コラボがおすすめなのか、その理由は下記のとおりです。
- 回線とプロバイダが一体なので、シンプルで分かりやすい
- 日本全国で利用できる
- サービス提供会社ごとでお得なキャンペーンがある
フレッツ光を利用する場合、回線とは別に接続事業者であるプロバイダとの契約も必要になります。そのため、契約先が2つになり分かりづらいことがネックでした。しかし、光コラボは、回線とプロバイダが一体となっているので、契約先も1つとなりシンプルで分かりやすいのが大きな特長です。また、光コラボは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を使用しているので、全国どこでも利用できるというメリットもあります。光コラボには「ドコモ光」などがあります。
光回線はどこも同じじゃない!見るべき2つのポイント
光回線ならどこも同じと思っている方も多いでしょう。しかし、光回線はそれぞれ特長が異なります。使用する用途などに合わせて選ぶのがベストですが、ここでは光回線選びで見ておきたいポイントを解説していきます。
- 実質月額料金
- 通信速度・回線の安定性
それでは、1つずつ見ていきましょう。
実質月額料金
まず見るべきポイントは、月額料金です。単純に月額料金の安い光回線を選ぶのではなく、「実質月額料金」で判断するのがポイントです。まずは、各光回線の月額料金を比較して見てみましょう。
光回線 | 月額料金 (戸建てタイプ) |
月額料金 (マンションタイプ) |
---|---|---|
OCN 光 | 5,610円 | 3,960円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 6,160円 | 4,730円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
※税込価格
※2年契約を適用
単純な月額料金の相場は、戸建てタイプが5,000円~6,000円前後、マンションタイプが4,000円~5,000円前後となっています。しかし、光回線の導入には回線工事が必要で、別途回線工事費用や事務手数料が発生します。回線工事費用は、20,000円前後、中には40,000円を超える光回線もあり、決して安いものではありません。実質月額料金とは、月額料金に回線工事費用などの初期費用やキャンペーン・割引を加味したうえでの月額料金になり、計算式はこちらです。
「月額料金×契約月数」+「初期費用」-「キャンペーン・割引」÷「契約月数」
OCN 光のマンションタイプを例に見てみましょう。OCN 光のマンションタイプ月額料金は3,960円(税込)で、新規回線工事費用は16,500円(税込)、事務手数料は3,300円(税込)となります。そして、過去には、OCN 光では最大6カ月間の月額料金、新規回線工事費用、事務手数料がすべて無料になるキャンペーンが開催されていましたので、それらを踏まえると、2年間での実質月額料金はこのようになります。
「3,960円×18」+「19,800円」-「19,800円」÷24
=2,970円(税込)
通常なら月額料金が3,960円(税込)のところ、初期費用やキャンペーンなどを加味すると、実質月額料金は2,970円(税込)となり、約1,000円の差があることが分かります。そのため、単純に月額料金の安さだけで判断するのではなく、実質月額料金で判断することをおすすめします。
通信速度・回線の安定性
次に見るべきポイントは、通信速度と回線の安定性です。まずは、各光回線の通信速度を比較して見ていきましょう。
光回線 | 下り(ダウンロード) | 上り(アップロード) | Ping値 |
---|---|---|---|
OCN 光 | 337.99Mbps | 214.73Mbps | 24.34ms |
ドコモ光 | 321.98Mbps | 220.61Mbps | 21.67ms |
Softbank光 | 323.79Mbps | 210.3Mbps | 24.15ms |
ビッグローブ光 | 335.56Mbps | 225.12Mbps | 18.94ms |
楽天ひかり | 308.13Mbps | 235.49Mbps | 19.03ms |
※参照:みんなのネット回線速度
※2022年3月現在、直近3カ月のデータ
※IPoE接続による数値
通信速度を見るときのポイントは、最大通信速度ではなく、上の表で記載したような実測値で見ることです。平均下り速度が300Mbps以上あれば、さまざまな用途においてほとんど支障はないでしょう。しかし、FPSなどのオンラインゲームをプレイする際は、通信速度と併せて「Ping値」や「Jitter値」も確認するようにしてください。Ping値とは、データの応答速度を表す数値で、数値が高いと応答速度が遅い、つまりタイムラグが発生するということです。FPSなどのオンラインゲームでタイムラグがあると「知らぬ間に殺されていた」ということもあるので、Ping値はとても重要な数値と言えます。基本的に、Ping値が30ms以下であればオンラインゲームも快適にプレイできるでしょう。また、Ping値の揺らぎを表すのがJitter値も重要な数値なので、確認しておきましょう。
光回線どこがいい!?おすすめは「OCN 光」
結局のところ、光回線はどこが良いのか迷う方も多いでしょう。そこで、おすすめなのが「OCN 光」です。先述したように、「OCN 光」はキャンペーンを適用することで、実質月額料金をかなり安くすることでき、回線も安定している高コスパの光回線です。また、「OCN 光」は光コラボ回線なので、全国で利用できるのも大きなメリットと言えます。
まとめ
光回線は種類も多く、迷ってしまう方も多いでしょう。そんな時、まず確認するべきなのは「実質月額料金」と「通信速度・回線の安定性」です。この記事でもおすすめの光回線を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
OCN 光
光回線
光回線はOCN 光がおすすめ?人気の理由や強みとは?
光回線はたくさんの種類があるため、どれを選べばいいのかわからなくなる人も多いでしょう。そこで、今回はおすすめの光回線としてOCN 光をご紹介します。 OCN 光の特徴やサービス内容について解説いたします。 OCN 光のプ […]
-
OCN 光
光回線
OCN 光 with フレッツとは?OCN 光との違いや引っ越しについて解説!
OCNやOCN 光についてネットで調べていると、「OCN 光 with フレッツ」というサービスを目の当たりにした方も多いのではないでしょうか? 「OCN 光」と「OCN 光 with フレッツ」はどちらも大手プロバイダ […]
-
モバイル回線
光回線
光回線のおすすめは用途で決める!失敗しない光回線の選び方
「種類がたくさんあるけど、結局どれがおすすめなの?」 「光回線は何を基準に選べば良いの?」 など、光回線の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 正直、たくさんある光回線の中から、自分で調べて最適な光回線 […]
-
OCN 光
光回線
OCNとは?他社比較で分かるOCNのメリット・デメリット
CMなどで見かける機会が増えてきたOCN。石原さとみさんが出演しているCMを見て、OCNが気になっている方も多いのではないでしょうか。しかし、OCNについてよく分かっていない方もいるはずです。そこで、この記事では「OCN […]
関連記事
-
モバイル回線
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。 インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線で […]
-
Wi-Fi
モバイル回線
自宅で使うおすすめWi-Fiルーター!工事不要・安い光回線など紹介
「家にWi-Fiが欲しい」、テレワークの普及でこのように考える人は増えています。Wi-Fiはいくつも種類があり悩んでしまいがちですが、結論として以下のことを意識しておけば基本的には問題ありません。 通信の安 […]
-
ネット回線
モバイル回線
インターネット回線でおすすめは光回線!中でもおすすめの回線とは
「インターネットを使いたいけど、何が良いのか分からない…。」「モバイルタイプや光回線など種類が多くて選べない…。」インターネットを利用したいけど、何を選べば良いのか分からないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特に […]
-
ネット回線
モバイル回線
安さ重視は危険!一人暮らしのインターネットは「光回線」がおすすめ
一人暮らしのインターネット、安さ重視で選んでいませんか? コロナ禍を経て、家族や友人との連絡手段、買い物、ゲームや動画といったエンタメだけでなく 授業・就職活動・仕事といったシーンでも、オンライン化が進んでいます。 これ […]
-
プロバイダ
モバイル回線
OCNのプロバイダ料金は安い?人気の理由やデメリットを徹底解説!
以前はマツコ・デラックスさん、今では石原さとみさんがCM出演していることでも話題になった大手プロバイダのOCN。インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。中でもNTTグループが提供するOCNが気にな […]
-
モバイル回線
光回線
OCN 光のメリット・デメリットを徹底解説!料金や評判はいかに
「OCN 光」は利用者の多い人気の光回線で、“マンションの月額料金が光回線最安クラス”などのメリットがあります。一方で“旧接続方式のPPPoE接続のままだと、平均より少し遅くなっている”などのデメリットもあります。メリッ […]