Wi-Fiルーターのおすすめメーカーはどこ?選び方や最新機能を解説
今やWi-Fi接続でインターネットを利用するのは日常的になっています。モバイル回線でインターネットを利用することもできますが、パケット通信をするためキャリアとの契約プランによっては月間のデータ消費量に制限があり、思う存分インターネットを楽しむことができません。
Wi-Fiであれば、モバイル回線を利用する場合と違いパケット通信料がかかりません。そのため、通信料がかからないWi-Fiでのインターネット接続が一般的になりました。
そこで気になるのが、Wi-Fiを利用するために必要なルーターの選定です。Wi-Fiルーターを展開しているメーカーは国内外にあります。各社によって特徴がありますので、「どのメーカーを選べばよいかわからない」という方のために参考になる記事を紹介していきます。
また、本記事の最後におすすめメーカーのルーターを特典として提供しているプロバイダも紹介していきますので、ぜひ、最後までお読みください。
目次
Wi-Fiルーターとは?
Wi-Fiとは、無線LAN規格の1つであり、ルーターとはパソコンやスマホなど複数のデバイスをインターネットに接続するための機器です。つまり、Wi-Fiルーターとはスマホやパソコンなど複数のデバイスと無線でインターネット接続するための機器です。一般的には無線LANルーターと同じものを指します。
有線LANルーターは、ルーターとパソコンなどの接続端末(スマホをLANケーブルで接続するのは一般的ではありません。)をLANケーブルで直接接続するため、接続台数はルーターのポート数に限定されます。
しかし、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)は、電波で接続端末とつなぐためポート数に制限されないというメリットがあります。また、LANケーブルの延長線上に接続端末がなければならないという物理的なデメリットもありません。
現在は、スマホやパソコンを複数台持ち、好きな場所で同時接続して利用するのが一般的になっているのでルーターといえば、有線ではなく、無線のWi-Fiルーターを指すことが多いです。
Wi-Fiルーターを選ぶ際のポイント
ルーター選びの基準は5つです。
- Wi-Fiルーターの利用環境
- 10Gbpsポートに対応しているか
- デバイスの接続台数
- Wi-Fiルーターの規格
- セキュリティ機能
それでは、各ポイントを説明していきます。
Wi-Fiルーターの利用環境
Wi-Fiルーターを展開している各メーカーは、商品のパッケージに推奨の利用環境を掲載しています。ルーターの価格も安いものから高いものまで幅があり、スペックに応じた目安となる環境があります。
たとえば、マンションにお住まいであればワンルームか、ファミリー用の3LDKか、戸建てにお住まいであれば、1階か3階なのかなど、居住環境によって適したルーターを選ぶ必要があります。
Wi-Fiの電波はルーターを中心に拡散しますので、広く間取りが入り組んでいる構造の部屋だと電波が遮られたり、電波強度が弱まることがあります。そのため、利用環境によっては、電波を隅々まで行きわたらせるために、後述するメッシュWi-Fiに対応した高性能なルーターを選ぶなど、考慮が必要になってきます。
まずは、ご自身の居住環境、どの部屋にWi-Fiルーターを設置して、どの部屋でスマホやパソコンを使うのかを把握した上で商品パッケージの推奨利用環境と見比べて検討するのがよいでしょう。
10Gbpsポートに対応しているか
2024年時点で、光回線の最大通信速度は1Gbpsが主流ですが、徐々に10Gbpsへの移行が進んでいます。まだ47都道府県すべての地域で利用できるまでには至っていませんが、提供エリアは年々増えてきています。
関連記事:光回線 10ギガはどこで使えるの?ドコモ光 10ギガ提供エリアは拡大中
そこで、重要になってくるのがWi-Fiルーターのポートが10Gbpsに対応しているかです。インターネットの利用目的にもよりますが、大容量の通信を必要とするオンラインゲームや、ご家族でYouTubeやネットフリックスなど動画ストリーミングサービスを楽しみたいなど、より快適なネット環境を求めるのであれば、10Gbpsの光回線をおすすめします。
ただ、10Gbpsの光回線を利用するためには対応するポートをもつWi-Fiルーターが必要になるので、この点を確認しておきましょう。
デバイスの同時接続台数
Wi-Fiルーターは無線通信のため、ルーターのポート数に制限されずスマホやパソコンなど複数のデバイスと同時接続ができます。ただし、ポート数に制限がないからといって無限に同時接続できるわけではありません。
ルーターの処理性能によって同時接続台数の上限は決まっており、台数を超えると通信速度の低下や接続が不安定になることがあります。上限付近に到達しても、弊害が出てくることがあるので余裕をもって接続台数を把握しておくのがよいでしょう。
Wi-Fiルーターの規格
Wi-Fiルーターの対応する規格によって、最大通信速度や周波数帯が変わってきます。Wi-Fiの各世代と特長をまとめたのが下記表になります。
通信規格 | 名称 | 周波数帯 | 最大通信速度 |
IEEE802.11n | Wi-Fi 4 | 2.4GHz/5GHz | 600Mbps |
IEEE802.11ac | Wi-Fi 5 | 5GHz | 6.9Gbps |
IEEE802.11ax | Wi-Fi 6 | 2.4GHz/5GHz | 9.6Gbps |
IEEE802.11ax | Wi-Fi 6E | 2.4GHz/5GHz/6GHz | 9.6Gbps |
IEEE802.11be | Wi-Fi 7 | 2.4GHz/5GHz/6GHz | 36Gbps |
※「最大通信速度」は下り(ダウンロード)時の理論値
Wi-Fiは4以降ナンバリングが始まり2024年9月時点で、市場に普及しているのはWi-Fi 6が最新のモデルです。
これから、Wi-Fiルーターを購入される方はWi-Fi 6以上の通信規格に対応しているルーターをおすすめします。
前世代より最大通信速度や対応する周波数帯も増え、さらにWi-Fi 6からOFDMA(直交周波数分割多元接続)という無線通信方式の技術が採用され、複数端末を同時接続しても従来より快適なネットワーク接続が可能になりました。
そして、Wi-Fi 6Eでは周波数帯が拡張され、新たに6GHz帯を利用できるようになりました。ちなみに、Wi-Fi 6Eとは、Extend(拡張)の意味合いがあります。直近、2024年には、Wi-Fi 7が登場し、最大通信速度も36Gbpsと大幅に向上しました。
セキュリティ機能
Wi-Fiルーターは無線通信でインターネットに接続するため、第三者から通信内容を盗み見られる、ネットワークに不正侵入されるなどのリスクがあります。
ハッキングされた場合は、個人情報の漏洩や用途不明アプリのダウンロードによるウイルス感染などが考えられます。安全なインターネット環境を整えるためにもセキュリティには気を配りたいところです。
無線LANのセキュリティの規格にWPA(Wi-Fi Protected Access)があり、2018年6月に策定されたWPA3が最新となります。Wi-FiルーターはWPA3に対応しているものを選ぶとよいでしょう。
Wi-Fiルーターにあると便利な機能
ここまで、Wi-Fiルーターを選ぶ際の基本的なポイントを説明してきましたが、さらにあると便利な機能を4つ紹介していきます。
バンドステアリング
バンドステアリングとは、Wi-Fiの周波数帯を電波状況に応じて自動で切り替えてくれる機能です。先述の通り、Wi-Fiの周波数帯には主に2.4Ghzと5GHzがあります。
2.4GHzは周波数が低いため、遠くまで電波が届き、ドアや壁などの仕切り、遮蔽物に強いというメリットがあります。しかし、電子レンジやBluetoothなど広く家電製品に使われている周波数帯でもあるため電波干渉により接続が不安定になるというデメリットがあります。
5GHzはWi-Fi専用の周波数帯のため、電波干渉の影響を受けにくく、通信速度が速いというメリットがあります。しかし、遮蔽物に弱く、離れた場所では電波が弱くなるデメリットがあります。
状況に応じて最適な周波数帯に切り替えるのがベストですが、これを手動で調整するのは手間です。バンドステアリング機能が搭載されていれば、ルーター側で自動判別してくれるので便利な機能です。
ビームフォーミング
Wi-Fiというものはあらゆる方向に届けられていますが、その方向を決めることができる機能がビームフォーミングです。つまり、ビームフォーミングとは、電波を特定の方向に集中して送受信を行う機能です。
Wi-Fiを一定方向に集中させることで、障害物や接続台数が多い場合でも通信速度が安定します。ルーターに内蔵されているMU-MIMOのアンテナがそれぞれ独立して機能し、電波の送信と受信を同時に行う技術と組み合わせることで電波強度を上げられます。
また、ビームフォーミングはWi-Fiを利用している機器の位置を特定することができるため、Wi-Fiを利用していない機器に情報が漏れる心配がありません。なお、ビームフォーミングなどの新技術を生かすには、Wi-Fiの通信規格がWi-Fi 6以上であることが条件です。
メッシュWi-Fi
メッシュWi-Fiとは、複数のルーターを利用して通信する手段です。中心となるルーターと各位置のルーターを繋げることで、より広い範囲にWi-Fiを届けることができます。また、広い範囲にWi-Fiを届けるだけでなく、中心となるルーターの負担を軽減する役割もあります。これによって、より安定した通信を実現するのです。
関連記事:Wi-Fiの弱点を補う存在?メッシュWi-Fiを使うメリットとは
マルチユーザーMIMO(マイモ)
マルチユーザーMIMOとは、無線通信の高速化技術の一つです。従来のMiMO(シングルユーザーMIMO)に比べて、通信の順番待ちが発生しないため、速度を落とさずに、より安定した通信が行えるようになりました。複数の端末を利用される方は気にとめておきたいです。
【2024年最新】Wi-Fiルーターのおすすめメーカー4選!
ここまで、Wi-Fiルーターの特長や選定時のポイント、追加であると便利な機能を解説してきました。次に、2024年おすすめのメーカーとWi-Fi 6以上の通信規格に対応しているモデルのルーターを紹介していきます。
メーカー | おすすめモデル | 価格 |
---|---|---|
BUFFALO | WXR-6000AX12P/D | 31,980円 |
NEC | Aterm WX3000HP2 | 9,552円 |
アイ・オー・データ機器 | WN-DAX1800GR/E | 8,643円 |
TP-LINK | Archer AX80 | 15,147円 |
※税込価格
参照:OCN オンラインショップ(2024年8月29日時点)
BUFFALO(バッファロー)
BUFFALOは、1975年創業の40年以上の歴史がある老舗国産メーカーです。ネットワーク機器市場において優位性を築いており、パソコン周辺機器の中でもルーターの評価が高く、ゲーマー向けの高スペックなモデルも提供しています。
おすすめモデル:WXR-6000AX12P/D
10Gbps回線(規格値)をフル活用できるハイスペックモデルです。
「4K・8K映像のネット配信」 「家庭内の家電などを外出先から操作」「eスポーツ」など高速インターネットが必要なサービスにも対応できます。
推奨利用環境 | 一戸建て3階、マンション4LDK |
---|---|
最大接続台数 | 64台 |
通信速度(5GHz) | 4,804Mbps |
セキュリティ | WPA3 |
バンドステアリング | ◯ |
ビームフォーミング機能 | ◯ |
メッシュWi-Fi | ◯ |
マルチユーザーMIMO | ◯ |
NEC
NECは、120年以上の歴史を誇る情報通信サービスの提供や情報通信機器の製造・販売を行うIT企業です。Atermのブランドは1988年に開始され35年以上の実績があります。
おすすめモデル:Aterm WX3000HP2
信頼と安定のAtermブランドになります。光回線サービスを提供している多くの会社が1Gpsの通信速度を基本としているので、通信速度2,402Mbpsは十分に高性能といえます。
推奨利用環境 | 一戸建て3階、マンション4LDK |
---|---|
同時接続台数 | 36台 |
通信速度(5GHz) | 2,402Mbps |
セキュリティ | WPA3 |
バンドステアリング | ◯ |
ビームフォーミング | ◯ |
メッシュWi-Fi | ◯ |
マルチユーザーMIMO | ◯ |
アイ・オー・データ機器
1976年創業で、主にコンピュータの周辺機器を製造・販売する老舗の精密機器メーカーです。ルーターの特徴として、電波をムラなく、安定して飛ばす「360コネクト」と呼ばれる独自のアンテナ技術を搭載しています。
おすすめモデル:WN-DAX1800GR/E
価格も1万以下でWi-Fi 6に対応しており手ごろなモデルです。推奨利用環境は広めですが、1LDK相当が快適な利用環境でしょう。
推奨利用環境 | 一戸建て3階、マンション4LDK |
---|---|
接続台数(推奨) | 32台 ※推奨20台 |
通信速度(5GHz) | 1,201Mbps |
セキュリティ | WPA3 |
バンドステアリング | ✕ |
ビームフォーミング | ◯ |
メッシュWi-Fi | ✕ |
マルチユーザーMIMO | ◯ |
TP-LINK
TP-LINKは、中国深圳に拠点をおくネットワーク機器の製造・販売メーカーです。1996年に設立され、世界170ヵ国で17億人を超えるユーザーにネットワーク製品を提供しているグローバル企業です。
おすすめモデル:Archer AX80
海外製のルーターで、1万円程度の価格で通信速度4,804Mbpsとハイスペックです。コストパフォーマンスを重視する方にはおすすめのモデルでしょう。
推奨利用環境 | 一戸建て3階、マンション4LDK |
---|---|
最大同時接続台数 | 100台 |
通信速度(5GHz) | 4,804Mbps |
セキュリティ | WPA3 |
バンドステアリング | ◯ |
ビームフォーミング | ◯ |
メッシュWi-Fi | OneMesh対応 |
マルチユーザーMIMO | ◯ |
インターネットを利用するなら光回線がおすすめ
ここまでWi-Fiルーターの基礎から、選び方のポイント、おすすめのメーカーについて解説してきました。そして、Wi-Fiルーターを利用してインターネットを楽しむであれば、光回線がおすすめです。なぜなら、光回線が現在、もっとも通信速度が速く、かつ通信が安定したインターネット回線だからです。
また、光回線を利用するなら「ドコモ光」がおすすめです。ドコモ光はNTTドコモが運営する光回線サービスで、2021年2月時点で700万人を超える利用者がいます(NTTドコモ調べ)。利用者が多いことはサービス品質が高いことの証明でもあります。光回線を利用するには、プロバイダとの契約も必要になりますが同じNTTドコモが運営する「OCN インターネット」を選ぶのがよいでしょう。
1ギガ・10ギガご利用でおトクなルーター特典
OCN インターネットでは、ご利用の環境に応じて1ギガ・10ギガのプランを選ぶことができます。1ギガでも十分に快適なインターネット環境を実現できますが、MMO(Massively Multiplayer Online)などのオンラインゲームで高速な通信が必要であれば、10ギガのプランを選択するとよいでしょう。
特典として、1ギガご利用の方には先にご紹介した TP-LINK Archer AX80とNEC Aterm WX3000HP2を無償でレンタルすることが可能です。同時接続に強く、バンドステアリングやビームフォーミングなど、あると便利なWi-Fiルーターの機能を一通り備えています。
本ルーターは無償レンタルを謳っているものの、最低利用期間もなく1年経ったら返却不要です。インターネット環境を構築したら、通常は年単位で利用されるかと思いますので実質無料とも捉えられます。
次に、10ギガご利用の方にはハイパフォーマンスモデルのバッファロー WXR-6000AX12P/Dを優待価格8,980円(税込)、さらにWi-Fi 7に対応する TP-LINK Archer BE805 を24,980円(税込)で提供しています。
OCN オンラインショップでは、2024年8月29日時点で同ルーターをそれぞれ31,980円(税込)、50,292円(税込)で販売しているので、価格差を比べても非常におトクな特典といえるのではないでしょうか。
ドコモ光のような大手回線事業者は10ギガ提供エリアを拡大していますが、この10ギガ通信の性能を活かすためには相応のスペックがルーターに求められます。より高速なインターネット環境を希望される方には本ルーターとのセットがおすすめです。
このように、OCN インターネットではおすすめメーカーの高性能ルーターを特典として提供していますので、光回線をご利用される方は、ドコモ光のOCN インターネットを検討されてみてはいかがでしょうか。気になる方は特典サイトをご覧になってみてください。Wi-Fiルーターの特典以外にも、キャッシュバック還元もありますので非常におトクです。
関連記事:OCNとは?OCN インターネットのメリット・デメリット
まとめ
Wi-Fiルーターはそれぞれ性能が異なるので、用途に応じて適切なモデルを選びましょう。
ルーター選びの基本的なポイントは次の4つです。
- 居住環境、部屋の間取りを考慮する
- 10Gbpsポートに対応しているかを考慮する
- デバイスの同時接続台数を考慮する
- 通信規格がWi-Fi6のものが◎
- セキュリティがWPA3のものが◎
より良い性能のルーターで、快適なWi-Fiを利用しましょう。
最新のWi-Fiルーターに関しては、OCN オンラインショップで販売している商品一覧がありますので、ぜひご参考ください。
この記事を見られた方は、こちらも読まれています
-
豆知識
ルーターとは?周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介!
ルーターとは? 周辺機器との違いや、機器の選び方/寿命/おすすめ製品などを紹介! インターネット接続の際に、ルーターが必須という話を聞いたことがある方は多いでしょう。 しかし、調べてみるとルーター以外にも「 […]
Wi-Fi 6
Wi-Fi 7
おすすめ回線
ルーター
-
光回線
光回線おすすめランキング!光回線を選ぶ7つのポイントとは
昨今、リモートワークや動画配信サービスの普及により、ますますインターネット回線の需要が高まってきました。インターネットを利用するには、ポケットWi-Fiやホームルーターなどさまざまな方法がありますが、おすすめは光回線です […]
おすすめ回線
光回線
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や、日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によって […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
光回線
ドコモ光を選ぶメリットとは?申し込み特典やプロバイダの通信品質が決め手!
光回線サービスを提供している会社は数多くありますが、その中でも大手の会社を中心にNTTドコモの光回線サービス「ドコモ光」が気になっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、気になってはいても他の会社も光回 […]
ドコモ光
ドコモ光 10ギガ
ドコモ光 1ギガ
プロバイダ
通信品質
-
光回線
OCNのプロバイダ料金は安いのか?人気の理由やメリットデメリットを徹底解説!
インターネットを接続するためにはプロバイダは欠かせないものです。 中でもNTTグループが提供するOCNが気になっているという方も多いのではないでしょうか? そこで、この記事ではOCNのメリットやデメリット、 […]
-
光回線
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選
光回線は接続方式で速度改善も! 通信速度を高速化する方法・8選 光回線に変えたのに、大事なオンライン会議で接続が途切れてしまう、オンラインゲームを楽しんでいる途中でラグが発生してしまうなど、残念な経験をされた方もいるので […]
光回線
接続方式
通信の安定性
通信速度
関連記事
-
Wi-Fi
Wi-Fiの仕組みをわかりやすく解説!よく聞く用語との違いや、快適に使うアイテムも紹介!
Wi-Fiの仕組みをわかりやすく解説!よく聞く用語との違いや、快適に使うアイテムも紹介! 自宅や街中のさまざまな場所で活用されるWi-Fiですが、Wi-Fiがどういうものかを正確に説明できる方はそう多くはないでしょう。 […]
Wi-Fi
豆知識
通信の安定性
-
Wi-Fi
Wi-Fiが繋がらないのは何が原因?確認すべきことや対処法をデバイス別に解説
今や、日常的に一人でパソコンやスマホを複数台所有するようになりました。複数の接続端末でインターネットを利用するためにはWi-Fiは欠かせない通信手段です。 ただ、Wi-Fiは無線接続のため電波の状況によって […]
Wi-Fi
通信の安定性
-
Wi-Fi
Wi-Fi中継器の選び方!使い道に応じた選び方&おすすめ商品4選
Wi-Fi中継器の選び方!使い道に応じた選び方&おすすめ商品4選 自宅のWi-Fiがつながりにくい場合、Wi-Fi中継器は状況改善に有効な手段です。 この記事では、下記のような中継器の導入にまつわる疑問やお […]
おすすめ回線
ルーター
-
Wi-Fi
自宅でWi-Fiを使うならどれがいい?ホームルーターか光回線か
自宅でWi-Fiを使用してインターネットの利用を考えている人の中には、ホームルーターか、もしくは光回線を契約すべきか迷うことがあるでしょう。ただ、ホームルーターと光回線はインターネットを利用するための仕組みが異なるため、 […]
ルーター
光回線
-
Wi-Fi
自宅におすすめのWi-Fiまとめ!光回線やホームルーターなど詳しく解説!
この記事では、あなたにぴったりなWi-Fiが分かります。光回線やホームルーターについても解説していますので、「Wi-Fiって結局何が良いの?」と思っている方はぜひ参考にしてみてください。 Wi-Fiとは W […]
おすすめ回線
ルーター
光回線
-
Wi-Fi
Wi-Fiを使わないとどうなる?バックアップや費用面など困ることを一挙公開!
Wi-Fiを使わないとどうなる? バックアップや費用面など困ることを一挙公開! 普段利用しているWi-Fiを使わないとどうなるか、想像したことがありますか? もしもWi-Fiを使わない場合、特にスマホユーザーに大きな影響 […]
豆知識
通信の安定性
通信速度